自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花は見れずに・・・

2021-05-27 21:56:00 | お散歩
ツルウメモドキ[蔓梅擬](ニシキギ科)
道端でツルウメモドキと出会いました。
今年も花を見る機会がなく、既に丸々とした実が生っています。
ここは普段あまり歩かない所です。
秋に色付いた姿を見ることができるでしょうか。
雌花は見たことがありますが、雄花を見たことがまだありません。
目立たぬ雄株を探してみます。

2012年の雌花

5月下旬 横浜市内にて

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道端で咲く・・・ | トップ | 旬は過ぎたか・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2021-05-28 05:45:07
おはようございます。

ツルウメモドキ

当方の知らない種です。色々ご存じで
すね。知っていると楽しいでしょうけ
ど、意識していないとだめでしょう。

今朝のこちらは曇りです。昨日は一日
ぐずついた天候でした。すっきり快晴
の日がほしいところです。五月ももう
終わろうとしているのですから。

返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2021-05-28 13:01:51
こんにちは。もう果実が大きくなっていましたか。つい先日、花を観察したところでした。雄花は見つけにくいですね。
返信する
Unknown (hiro-photo)
2021-05-28 17:35:31
こんばんは。
皮が割れて種が覗くようになれば、ニシキギ科独特の格好になりますね。
返信する
Unknown (siawasekun)
2021-05-29 02:19:49
おはようございます。

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-06-01 18:59:17
地理佐渡..さん
うかうかしているうちに5月が終わってしまいました。
ツルウメモドキは、この実が色付くと目立ちますね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-06-01 19:00:23
多摩NTの住人さん
今年は花を見逃がしました。
雄花、来年こそは見つけたいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-06-01 19:03:39
hiro-photoさん
そうですね。秋のあの姿になれば見慣れた姿なのでしょう。
今はじっくり熟しています。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-06-01 19:05:59
siawasekunさん
いつまで続くコロナ騒動。
みな、疲れてきていますよね。
応援ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事