自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

実り・・・アマチャヅル

2009-10-15 21:07:00 | お散歩


アマチャヅル[甘茶蔓](ウリ科)
8月に花を咲かせていたアマチャヅル。9月の終わりには、こんな実をつけていました。
花を撮ったアマチャヅルは、恐れていたように刈り取られてしまいました。
この実は別のところで出会ったものです。
秋も深まるにつれ、黒く熟していきますが、そこまで観察できるか保障はありません。
また別のアマチャヅルを探さないといけないかもしれませんね・・・・・

2009年の花

9月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興味津々・・・ | トップ | 熟して弾けた・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白たびコオさん)
2009-10-15 21:43:35
お花と、黒く熟した写真も見せて頂きました。
お花は、あんなに小さいんですね☆
でも可愛かったです。

4/8の花まつりの、あの甘茶ですよね?
これから作られていたんですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-15 22:47:33
白たびコオさん、こんばんは
過去記事も見ていただいてありがとうございます。
花は小さくてあまりうまく撮れませんでした。
また挑戦してみます。
花まつりの甘茶は、アジサイの仲間で、その名の通り「アマチャ」という植物の干した葉を使います。
名は似ていますが違う植物です。
よく間違われるみたいです。紛らわしですね。
返信する
Unknown (ひろし)
2009-10-15 22:53:25
やはり黒くなる前に刈り取られてしまいましたか。
当地で撮影した実はまだ残っていますが、もうシワシワになってきました。
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-10-15 23:04:46
一時アマチャヅル茶がブームになりましたが、近頃はあまり聞かなくなりました。ブームは終わっても、植物は大切にしてほしいものです一時アマチャヅル茶がブームになりましたが、近頃はあまり聞かなくなりました。ブームは終わっても、植物は一時アマチャヅル茶がブームになりましたが、近頃はあまり聞かなくなりました。ブームは終わっても、植物は大切にしてほしいものです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-15 23:52:43
ひろしさん、こんばんは
はい、刈り取られてしまいました。
仕方が無いのでしょうね。
そちらの実は、しわしわになるまで残りましたか。
この実が残ってくれることを祈ります。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-15 23:54:29
エフ・エムさん、こんばんは
確かにブームが去ると忘れ去られてしまいますね。
アマチャヅルの効用は無かったのでしょうか。
ここで濃く熟した実を確認してみたいです。
返信する
Unknown (風さん)
2009-10-16 10:57:00
あまちゃづるの緑色の実がチャーミングです。
ウリ科の実に見えないですね。
ツンツンつのがありますね。ここから割れるのでしょうか。

こちらの藪にもありそうですが、まだ発見してません。
こちらが大切に思っている植物が刈り取られていると、がっくり!ですね。 
これも雑草の運命でしょうけど。黒くなった実がみられますように。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-16 21:19:29
風さん、こんばんは
アマチャヅルの緑の実、初めて見ました。
この後、顔のような模様が残って、黒く熟します。
割れずにシワシワになっていくと思うのですが、最後まで見たことはありません。
刈り取られてしまうのは、雑草の宿命ですね・・・
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事