自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花の盛りで・・・センニンソウ

2010-09-07 20:57:00 | お散歩


センニンソウ[仙人草](キンポウゲ科)
林際の小道を歩いていると、道端の木などに絡まって、白い花がたくさん咲いていました。
センニンソウですね。辺りには、ほのかに甘い香りが漂っています。散策を続けていると、あちこちの草むらで、白い花が咲いていました。今まさにセンニンソウの花が、盛りを迎えているようです。
秋も深まると、白髭をつけた実を見ることができるでしょうが、それまでに草刈りにあってしまうところも多いでしょう。生き残ってくれる株は、どの株なのでしょうね。白髭に出会えることを祈ります。

センニンソウの実

9月上旬 横浜市内にて

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花期も終わり・・・キツネノ... | トップ | 捕らわれて・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-09-08 08:13:36
おはようございます~♪
このお花の名前はチョッと納得しますね♪
本当にお髭みたいですもん(笑)
実の方も綿毛がお髭見たいですね♪
PP☆
返信する
Unknown (ディック)
2010-09-08 08:52:10
草刈りさえなければねぇ…。いろいろと楽しめるのですが…。
周辺には3カ所ありますが、仙人の髭が眺められるまでそのままだったことはなく、ことしは根岸外人墓地では、花が咲く前に刈り取られてしまいました。横浜の公園事務所は、草刈り予算が余っているのかも知れません。今年は異常に回数が多いのです。
返信する
Unknown (エフ・エム)
2010-09-08 13:27:41
ご無沙汰しておりましたので、
8月からの記事を拝見してまいりました。
北海道、長野県にいらっしゃっていたのですね。
ところ変わればで、見慣れない植物がたくさん。
堪能いたしました。
カラスアゲハがとてもきれいですね。
以前は武蔵野あたりでもよく見られたのですが、
もう何年も見ていません。
ちょっとさびしいです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2010-09-08 21:42:02
恵さん、こんばんは
実の方も見てみたいですよね。
私も毎年出会えるのが楽しみなのです。
きれいに生っているところを探してみようと思っています。
PP☆、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2010-09-08 21:44:49
ディックさん、こんばんは
本当に草刈は脅威ですよね。
花の咲く前に刈られてしまったとは残念ですね。
あまり強く草刈すると、在来の植物が育たなくなるそうです。
四季の森公園では、貴重な在来種を守るため、草刈の度合いを調節し始めたそうです。
管理するのは大変なのでしょうね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2010-09-08 21:47:50
エフ・エムさん、こんばんは
本当にお久しぶりです。体調の良い時にまたお越しくださいね。
今年の夏休みは、豪華に北海道と長野へ行ってきました。
長野の旅行は、毎年恒例の友人家族とのものです。
今回はあまりゆっくりと散策する時間が無かったのですが、普段見ることができない植物たちに出会うことができてよかったです。
本当にこのカラスアゲハは綺麗でしたよ・・・
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事