自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

黄色く咲いて・・・

2022-06-21 22:30:36 | お散歩

クサノオウ[瘡の王](ケシ科)

道端の草むらで、クサノオウの花が咲いていました。近所で観察していた花は、コンクリートの隙間から生えていたので、このクサノオウがのびのびしているように思えてしまいます。花期は長く、4~8月ということですが、この株にもまだ蕾が多くてこれからしばらくの間は花が楽しめそうです。

クサノオウにはアルカロイドの一種、Chelidonine(ケリドニン)やProtopine(プロトピン)、Berberine(ベルベリン)、Sanguinarine(サンギナリン)等が含まれ、誤食すると昏睡、呼吸麻痺、感覚末梢神経麻痺などを起こすことがあります。
また茎などを傷つけると出る黄色い乳液が肌につくと、炎症を起こすこともあります。これもまた有毒植物なのですね。

今日は夏至、残念ながら梅雨空が続いています。

6月中旬 市原市内にて


風景・自然ランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実ではなく・・・

2022-06-20 23:12:57 | お散歩

ヨウシュヤマゴボウ[洋種山牛蒡](ヤマゴボウ科)

道端でこの花も咲き始めていました。ヨウシュヤマゴボウ、この辺りでは珍しくもない花です。カボチャのような緑の子房が目立ちます。

昨日載せたオニシバリは有毒植物でしたが、このヨウシュヤマゴボウも果実や根に有毒成分を含み、食すと腹痛・下痢・嘔吐をおこし、それから延髄に作用して痙攣をおこして、最悪の場合は死に至る有毒植物です。皮膚に対しても刺激作用があるのです。秋に紫色に熟す実は、艶々としていてブドウのようにも見えるので特に注意が必要ですね。

6月上旬 横浜市内にて


風景・自然ランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付き始めた・・・

2022-06-19 19:27:05 | お散歩

オニシバリ[鬼縛り](ジンチョウゲ科)

今年は花を見る機会のなかったオニシバリ、夏を前に果実が赤く色付き始めていました。この日はまだ緑色の実も多かったのですが、きっと今は赤く綺麗に色付いていることでしょう。

美味しそうに見えますが、オニシバリの果実は有毒です。誤食すると腹痛、血便、口内炎などを起こすことがあるので口にしてはいけませんね。

6月上旬 横浜市内にて


風景・自然ランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかな・・・

2022-06-14 22:42:51 | お散歩

ハナショウブ[花菖蒲](アヤメ科)

公園にある菖蒲園で、ハナショウブの花が咲き始めていました。綺麗な花ですね。ここではいくつかの品種が見られるようですが、ハナショウブの種類には詳しくないので、同じ花色のものが同じ種なのかもわかりません。ただ花を見て楽しむだけです。

近所の公園にある菖蒲園、というほど広くありませんが、そこはキショウブばかり咲いています。水を吸い上げるポンプも故障したまま。木道も撤去されて久しいです。作ったはいいが、メンテナンスをしない。そんなところが多々あります。

6月上旬 横浜市内にて


風景・自然ランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白・・・

2022-06-13 22:46:20 | お散歩

ウツギ[空木、卯木](アジサイ科)

林縁でウツギの花とも出会いました。ちょうど花の盛りの時で、たくさんの花が咲いていました。真っ白の花が青空に映えて綺麗ですね。

花後の姿は独特な姿ですが、雑然とした印象で綺麗な姿には思えません。今この時が見頃ですね。

5月下旬 横浜市内にて


風景・自然ランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする