♪ 懐かし人々 懐かしい風景
その全てと離れても あなたと歩きたい
嵐吹く大地も 嵐吹く時代も
日差しを見上げるように あなたを見つめたい
麦に翼はなくても 歌に翼があるのなら
伝えておくれ故郷へ ここで生きていくと
麦は泣き 麦は咲き 明日へと育っていく ♪
と 中島みゆきの唄が流れてくる火野正平を観るついでにマッサンを先に見た
8時からのマッサンは冒頭の歌だけ聞いてテレビを切る
きょうはボケ防止講座があるがその前に点検で車を預ける
そのために早めに出かける 講座が終わるころには点検も終わっているはず
講座は 軽運動で椅子取りゲーム 問題を出して該当者が立ち椅子取り
私も問題を出した「20歳以下の人」誰も立ち上がらない 当たり前だ年寄りの講座
運動後はウォーキングコースの設定をグループごとに考えた
少しわずらわしいくなってきたのか 乗り気でない人も出てきた
自分で考えることが歳とともに衰え
なるべく面倒なことを避けて過ごしたいのだ
ボケ防止講座は相変わらず始まってから来る人が何人かいる
始まる30分前から待っている自分には考えられないことだ
講座は午前中で終わった 家で食事して午後コーヒー飲みにひぐらしへ
行くと 話が出来る 話せば 知ることができる 知ることで満足感が得れる
明日から始まるヘルシースポーツに申し込んでない これは後退した結果か
とりあえず明日は歌謡ショー その次の予定日はバスで富士方面へ
2度の用事があるだけで10回講座をやめるのもどうかとも思った
が どうせ受講するなら全部出席したいと思う気持ちが申し込みを渋らせた
が 少し気を抜いて受講した方が得なような気もする と考えが定まらない
エリーも アメリカの夫に会いたくて帰国したって誰かが話していたし・・