
昨晩は気が付かなかったのですが、幅2mm程で長さ2.5cm位に渡って塗料が載ってないスジがリアフェンダーにクッキリと!?マジで酷い状況でした。仕方ないので再塗装するため水で軽く擦ったらポロポロとここまで見事に剥がれてしまいますた(- -;。これって再塗装して色がのってもムラになりますよね、絶対に。で、この画は再塗装の下準備。リンゴのような強烈なシンナー臭のするエンジンカラー(クリア)を部分的に噴いて乾燥に入った所です。ファスカラーは乾燥しても爪の角が当たるだけでも簡単に剥がれてしまうので裏打ちには必ず油性の塗料が必要だと感じています。この点ではタミヤカラーのノリの良さや耐久性に大きなアドバンテージがありますね。発色はドッコイかファスカラーに多少分があるような気がするけど。今夜の再塗装は時間もだけど全くやる気が起こらないダークブルーモードのようなのでやらないと思う。