
MMR2に載せて仕上げ中のボディ。本来はミワホビーが出しているBeaT用のボディです。車幅、ホイールベースが合うという理由でMRR2(可変WB)に採用したまでは良かったがともかくアチコチ不安要素がいっぱいです。最近は判りませんが。エアダムの隆起に当たってそのままでは浮き上がるボディ先端のデカールをカットしてほぼ一日。カットが足りなかったのか○の部分が完全にまた浮き上がってしまっています。何もしないでコレって走行させたらどうなるの?ある意味、いろいろと凄いなぁと尊敬するとこや3さまが確か監修に携わっていると思ったけどこれは材質が酷い。作業するだけモチベーションが落ちる感じです。もしかするとクラッシュしてボディが裂けてもあまり心が痛まないボディかも。やはりボディはタミヤ、ABCホビー、Option No.1辺りが無難なのかな。