で、実車に則りこうなりました♪ 2010-01-19 02:25:15 | RC TA05 Ver2 予定通りリアウィング、このように模様が入りました。今日は時間切れでここまで。ポリカ用接着剤で留めて明日にでもネジでちゃんと固定です。意外と時間掛かるなぁ。
なんか塗装がめっちゃ丸ハゲしちゃった... 2010-01-19 02:03:02 | RC TA05 Ver2 よっしゃ、特徴あるウィングを切り出したぁ。って、黒く塗った塗料があちこち剥げてるんですが(汗。
サービスカット はぁ~ 2010-01-19 00:14:20 | RC TA05 Ver2 羽の無いロータス。お尻はサービスカットって事で。しかしセンターのメッシュ部、ちゃんとマフラー出したかったなぁ。実車には左後方サイドからマフラーが出てるものもあったのだけど普通はこの真ん中に二本マフラーが突き出してたのに。アクセントが足りないのってちょっち悲しい。コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------あなたのブログにコメント投稿されたものです。mini_ta3298 [2010年1月19日 1:03]メッシュ部に穴をあけて、ステンorアルミのパイプをシューグーしてみてはいかがでしょう?ドリフト屋さん達は、よくパイプの中に橙LEDなど仕込んでますね^^やみがらす [2010年1月19日 1:06]考えたんですけど「重く」なり過ぎそうで。既に十分重いって話もあるのですが。完成ボディ、タミヤのフェラーリFXXのテールパイプ片側単体で売ってないかな(汗。
ライト周りはアルミ おいおい 2010-01-19 00:07:47 | RC TA05 Ver2 ヨコモのもKYOSHOのもライト周りのデカールがうまく合わなかったのでアルミシートを貼り付けて抜き出しました。メッチャ硬いのでカッターの刃ガボロボロです(涙。下の黄色が出てきてしまいましたが既に直す気力無し。このままでもそれっぽく見える!後は補強とウィング。ウィングは現在塗装し乾燥中、ほんっとに間に合うのか!!!