闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

何だこの寒さ

2012-12-08 21:46:06 | RC関連

いやぁ、疲労の大きな一週間を経て鋭気を養おうとRCの準備に取り掛かろう…

と思ったのだが、あまりの寒さに布団に包ってしまいまして。

パソコンの組み直しをするのに良い季節とも言えますが、今年は父が病気で入院、毎週末通う必要もありペースが乱れまくり。

そもそもアンチIntelの身としてはAMDの決定打に欠いたラインナップからシステムを起こし直す気が起こらない(涙。

何をするにも「えいやっ!」って腰を上げる切っ掛けを欠いている。

ここ神奈川は真冬でも雪に見舞われることは極稀で、屋外サーキットでも防寒対策(それでも寒い!)さえすればとりあえずオールシーズン走行が可能です。

でも風邪を覚悟でプロポを握るには覚悟がいる寒さです。

ほとんどやる気の無いダメ猫状態、グデグデモード中です(汗。

岡山は遠すぎる…

2012-12-08 21:35:29 | インポート

明日、岡山国際サーキットで行われる「MAZDA FAN FESTA 2012 in OKAYAMA」に行ける人がうらやましい。

来年、米国で行われるグランダムシリーズの新カテゴリーに参戦するSKYACTIVE-Dベースレーシングカーの「初公開」が予定されてる!!

世界の流れ、というか劇的な進化が無い限り一部マニアの崇拝物と化してラインから消えたロータリーの悔しさ。

それを払拭してくれそうな新たなマツダの切り札、SKYACTIVE-D。

元々、J54を2台と旧世代ディーゼルだがその美点が身体に沁みついてる私としては、この「マツダ ルマン LMP-2」の登場に期待せずにはいられない。

今年のWECではアウディがディーゼルハイブリッド「R18 e-tron quattro」でガソリンハイブリッドのトヨタ「TS030 HYBRID」と火花を散らした。

このトヨタには興奮したが、世界の流れは完全にディーゼル方向であり、化石燃料が枯渇して最初に作れる量が減るのも、CO2の比率が高いのもガソリン。

元々、ダイハツからディーゼルエンジンの供給を受けていたトヨタにクリーンディーゼルが作れるとは考え難い。

クロカン方向からスタートした日産も方向性がややブレてる感が否めないし。

実は好きなスバルに至っては完全にガソリン文化の歴史だ。

ミツビシに至っては…、乗ってきてて言うのも何ですが期待値が上がってこない、理由は自分でも不明(汗。

こうなると当面、日本内外で評価を高める可能性があるのはマツダ、SKYACTIVE-Dという事になる気がします。

その可能性を示すか否か、レーシングカーというカテゴリを超えて「マツダ ルマン LMP-2」に期待してしまいます。

国内で実車を見れる機会は極めて少ないと想像、バトルフィールドが米国ですから。

頑張れ、マツダスピード!