先日、こんなものを見つけました。
デジカメ、EOS 60Dのバッテリー(LP-E6)をシガレットから充電するアダプターです。
裏にはACコンセントも付いているので2役ってところでしょうか。
デジイチを買い替えた時、コレを探してたのですがとても高価なモノしかなく諦めていました。
価格はワンコイン+α、試し買いです(笑。
これで移動中の充電もオッケーかな。
先日、こんなものを見つけました。
デジカメ、EOS 60Dのバッテリー(LP-E6)をシガレットから充電するアダプターです。
裏にはACコンセントも付いているので2役ってところでしょうか。
デジイチを買い替えた時、コレを探してたのですがとても高価なモノしかなく諦めていました。
価格はワンコイン+α、試し買いです(笑。
これで移動中の充電もオッケーかな。
数日前、とうとうWindowsのXPサポートが終了しました。
「これでもか」とマスコミを踊らせて「XPはこんなに危険!」とイメージ作戦よろしく恐怖感をあおるPRに違和感拭えません。
というのも、現場に居た頃からWin7でもパッチを全く適用してない機材、セキュリティーソフトが入って無い筐体と、とっても危険なモノを沢山見てきたから。
何もガードしてない新OS機と、しっかり防御を施してるXP機のどちらが安全かと考えると、メーカー発表の「XP機を使い続けるリスクは6倍も危険」という根拠の曖昧さが鼻についてしまいます。
恐らく、メーカーだからサードパーティーのセキュリティー防御無しの前提で比較してると思うが、説明が不十分。
案の定、ここ数日は知り合いから次々と「XP機なんだけどどうしよう!」とSOSが相次いでます(汗。
遠くは奄美大島の知人から「チューニングしてもらったXP機は絶好調だけどニュース見たらどうしたらいいか」、と。
昨日の都内遠征も親戚のPC入れ替えのためだったし…。
まったく迷惑な話しです、はぁ~。
奄美大島は7月から格安航空(成田だが…)の直行が就航するとの事、そしたら一度行ってみるかな(笑。
昨日、およそ4年ぶりにSX4の燃費を計ってみた。
2LエンジンのXS(AWD)はカタログ値が12.0km/Lです。
前回給油からおよそ100km走行して約7.9km/Lでした。
走行の内訳は近くの病院(叔母入院中)との往復と、近所の買い物がおよそ3割ってところでしょうか。
信号待ちが多く、燃費にはかなり不利な状況。
昨日は都内(東村山付近へ)に用事で。
途中は多摩丘陵を含み、結構なだらかな坂が多い行程でした。
交通量が多く、小規模な渋滞が度々発生する忙しい運転に。
元気良くなったとはいえ、幹線道路の流れは急加速気味です。
「これは燃費には良くないなぁ」と燃料計を眺めながら…、汗。
こんな行程が約7割位。
まぁ、こんなものではないでしょうか。
4月からダブル税で値上がりしたガソリン、救いはレギュラーで走る事。
もうすぐGW、各地で大渋滞が発生する季節、ちょっと頭が痛いかも。