我が家のSX4、いよいよ車検が迫ってきました。
今のところ不具合は無いものの、そろそろ良い車があれば買い替えを視野に入れても良い頃かと。
先の1.5ディーゼルのニュースで、「跳」のシグネチャーウィングが放送されました。
その「顔」を見て家族が「人の顔みたいで可愛い!」とえらくお気に召した様子(笑。
なら4WDのあるアクセラ1.5ガソリンも運転してみようかと試乗をお願いしました。
試乗車はG1.5のFFです。
先のXD(ディーゼル、MT)のインパクトが強烈に残っているので、先入観が。
走り出すと、エンジンの差というより足回りの「振舞い」が印象違うなって。
XDは専用チューニングだそうで。
でも1.5も足回りが締ってるって感触は似通ってて、更にしなやかな腰つきって雰囲気がGOOD!
ハンドリングはタイヤの偏平率が違うので、やや柔らかい手応えになりますがXDと比較しての事。
過敏に車が向きを変えようとしないので、1.5の方がより自然なフィールかな。
エンジンの分軽いのか、タイヤが柔らかいとはいえノーズは気持ちよくコーナーで向きを変えますね。
XDのグゥォン!って向きを変えるのに比べると軽快感がありスットと入る印象。
車体全体の軽さ感は明らかで、それでも足回りが路面を常にトレースする感触はかなりシルキー。
材質は違っても基本的にシートのホールドの良さは共通のようで、長時間乗っても良さそうという印象は変わらず。
エンジンの絶対性能が高いワケではなく、結果的にFFでも力で破たんするような予兆は皆無、バランス良いと感じました♪
確かにパワフルじゃないけど、必要な力は感じたし、その出方がガソリンも気持ちイイ。
直線で踏むと、結構良い音色でエンジンが唸り「走ってる」って雰囲気が心地良い。
とはいえ、我が家のSX4(2.0L)の方が加速力は明らかに上。
試乗コースに河原近くの急坂が含まれてたのだけど、ここで差が出た。
SX4はトルコンのスリップとエンジン制御でモタクタするソコを、G1.5のアクセラはトルコンの滑り最少でグイグイと普通に登ってしまった(汗。
これには驚いた、1.5でも全然乗り易いわ!
荒れた路面も足がシッカリと掴む感触があり、不安感がとても少ない。
エンジンが変わっても運転する楽しさは変わらないらしい。
気になったのはタコメーターが液晶式な事、昼間だからか殆ど見えない(見難い)。
せっかくエンジンの吹け上がりが気持ちいいので、ここは針で主張してほしかった(私感)。
廉価な位置付けからか、パドルシフトが無いとかは納得だが、できればHUDやMRCC、SBSをオプションでも選択できるとポイント高いと思うのだが、これは仕方ない、か。
それより偏平率が60%になるタイヤが好印象でした、うん悪く無い。
全体に1.5の廉価車とは思えない仕立ての良さは、割安感というかコスパかなり良いというのが感想です。
高速巡航も得意だとの事、素性はかなり良いらしい。
豪快な加速を楽しみたいとかなら別のスポーツカーか、上の排気量を選べば良いだけの事。
用途取り違えなきゃこのグレード、なかなかどうして「一番売れるエンジン」というのも頷ける話しですね。
必要にして十分な力を備え、SKYACTIVEの上質な回り方を備えたソレはかなり魅力的な存在でした。