今週末は 「ランドローバーミーティング」 なんですね。
いいなぁ。
最近、ジープに乗ってた当時にお世話になった方とFBで連絡が取れるようになった。
クロカン四駆を降りて約10年、懐かしい世界です。
自身にとって、クロカン四駆というより、「ジープ と それ以外」 って感覚が強過ぎて、ジープの維持が困難になった時点で他のCCVの選択肢は無かった。
で、降りたのを機に クロカン四駆の世界との縁をキッパリと絶った。
ああいった世界には、様々なイベントがあります。
「コレクターズミーティング」「ランクルミーティング」「ランドローバーミーティング」etc.
当時はあちこちに顔だしてました。
同じ趣味を持った仲間が集まるってだけで、とても楽しいですよね♪
そんな私に、知人が 「ローヴァーミーティング」 に誘ってくれた。
旦那さんが事務局をやってるらしい。
この旦那さんには、インターネットが開発される前の 「パソコン通信」 時代に、FCCVで大変お世話になったのだったw
ランドローバー、嫌いじゃない。
どころか、自身が初めてハンドルを握ったクロカン四駆が そもそも 「ランドローバー S2」だったのですから♪
これがその時の写真。
山中湖に 「ジープ村」 ってのがあるらしいと聞き、四駆に興味のあった仲間で必死に探し見つけた。
敷地内には映画でしか見た事無い軍用車がゴロゴロ、た、楽しい!
当日は常連さんのイベントデイだったらしく、どなたも気持ちよく四駆初心者の私たちに接してくれたっけ。
村長(前田さん)もいらして、貴重な軍用グッズを何点も売ってくれた。
「四駆に興味あるけど、普通免許はあっても車は無い」 と話すと、この画の車のオーナーが 「ほら鍵、自由に乗っていいぞー」 って上機嫌(ほぼ出来上がってたなw)に運転させてくれた。
どこぞの大学の自動車部が、アフリカの耐久レースに出場した時の車両って言ってた気がする。
恐らく、ランドローバーのシリーズ2(か3)。
塗装はそれなりに年期が入ってたが、ランドローバーはオールアルミボディなので錆が全くないのに驚いた!
英国車なので、右ハンドルのため運転そのものは普通車と殆ど変らない印象。
足が物凄く滑らかに良く動くので、敷地内の荒地を自由自在に走り回れた♪。
ボンネットの上のスペアタイヤがちょっち邪魔で見辛いのだけど、これが何となく雰囲気あってgoodだった。
そのうち、画の左側に写ってる 「M38A1」 もエンジンに火が入り、並走して 「アソコが面白いぞー」 とかアドバイスをしてくれた。
生れてはじめて運転した クロカン車が 「ランドローバーS2」 で、並走してるのが 「M38A1」。
夢のような日を切り取った一枚なのです♪
きっとこの日の感動が同行した友人に 三菱ジープを買う決心をさせたのだと思う。
私は所得が厳しかったので数年遅れたけど、三菱ジープで 自動車遍歴をスタートさせる事になった。
こんな経緯で、「ランドローバー」 とは意外に縁があったりする。
そのお祭りに誘われて行きたくないワケが無い。
が、現在の足は 代車の軽(550cc)…。
更に極度の経済難で現地までの移動費すら出せないトホホ状態。
い、いつの日にか遊びに行くぞー(涙