草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

生わかめ~♪これもデトックス!?

2006年01月17日 | つれづれノオト
わかめが食べたい!と昨日買いに行ったのですが
さっき、生協で「採り立てそのまま生わかめ」が届きました。
あちゃ、やっちゃった。
猫紫紺、ダメじゃん。

だけど昨日買ったわかめは日持ちするから…
と即座に気を取り直して(笑)

お昼がまだだったし、
説明書きに「届いたら、なるべく早く湯通しして下さい」と
あったので、わかめを早速湯通しすることに。

うわわ~~!
茎にわかめがついてるじゃん。
ほんとにそのまんまだわ。

なになに…
「生のため黒っぽいですが
湯通しすると、鮮やかな緑色になります」
とな!?

ほんと~に、わかめをお湯につけた瞬間
パッ!と色が変わって目にも鮮やかな緑色に。

これは一句出来そうだわ。

  …

  ……

ダメだぁ。


で、湯通しついでに早速試食することに。
ぽん酢は化学調味料が入っていてわかめがもったいないので、
シンプルに酢醤油で食べることにしました。

うわぁ~

ミネラルが身体に染みこんでいくよう。
これこそ、正に旬の味。

夕ご飯に、みんなで楽しもう~っと

1/17はパパとおそろい♪

2006年01月17日 | 幼稚園弁当
今日はパパのお弁当と、小茄子のお弁当を
一緒に作りました~

小茄子だけ、目先を変えておにぎりにしてみました。

 ・おにぎり2種(大根葉炒め、きのこ佃煮)
 ・照り焼き豚ハンバーグ
 ・小松菜炒め(生協の冷凍、バラ凍結品)
 ・おでんの玉子
 ・ミディトマト
 ・ゴボウのきんぴら(ばあばより)
 ・一口チーズ

パパのお弁当箱は、小さいままではやっぱり
足りないということになり、2段箱をゲットしました。

…といっても新しく買ったわけではなく…

結婚前に彼が使っていたお弁当箱を
ばあばから頂いてしまいました♪



パパ弁のハンバーグには、山椒を振りました
大人仕様です~

2人分合わせて、所要時間約40分。
途中で小茄子を起こしたり、身支度したり
いろいろしながらです。

余談ですが、生協で試しに買ってみた
バラ凍結の小松菜は、使いたい時に好きなだけ使えて便利!
暖めたフライパンにぱらぱらっと入れて
炒めればソテーするのにも時間がかかりません。
バラ凍結のほうれん草と交互で、常備したいかも

--結果発表--

今日はけっこう残ってました

 ・ハンバーグ2つとも
 ・小松菜少々
 ・トマト1切れ

ハンバーグは美味しく出来てたのになあ・・・
小茄子は今、ばあばの所でおやつを食べまくっています
がっくし。 _| ̄|○