草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

5歳児の金銭感覚、ぷぷっ☆

2007年02月27日 | ムスメライフ-幼稚園時代-
1月に、おとし玉の端数を、小茄子に与えた。
金額にして ななひゃくウン十円なり。

ちょこちょこ使った後、お財布をリュックに入れたまま
忘れていた。(おぃ)


日曜日に出かける時、お財布が出てきた。
中身、さんびゃくじゅうえん也。


ハハ「お小遣い持ってく?」

小茄子「うん!!」

---しばらく経って---

小茄子「おかね、これしかな~~い

・・・よかった!、じゅうえんだまがいっこあった♥♥!!
きんいろがあってよかった~~(^o^)/」



それは金色じゃないだろう、と思いつつ
あまりのおかしさに、からかいたくなった。

ハハ「百円玉1枚と、十円玉5枚、交換してあげようか?」

小茄子「わーい!!」


・・・おいおい。
どうやら、彼女にとっては、100円玉より10円玉の方が
価値があるらしい。

結局、小茄子の100円玉をフェアに両替(10円玉5枚・50円玉1枚)してやり
きちんと説明したんだけど、

なんど口を酸っぱくして説明しても、解ってないんだよな~~