草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

3/27 手作りシュウマイ弁当

2007年03月28日 | パパ弁当


朝からシュウマイを手作り、蒸しました(^^)v
我ながら頑張った!

だって今日はお花見だも~ん♪

 ・和風コーンシュウマイ、一緒に蒸したキャベツ敷き
 ・かぼちゃの煮物(ばあば作)
 ・高野豆腐の煮物(ばあば作)
 ・水菜、コーン、ミニトマトのサラダ
 ・ごはん
 ・梅干し
 ・めかぶのふりかけ


めかぶのふりかけは、オットが食べたくて買ってきたもの。
しっとりしていて美味♪
「海苔をたべ~ましょ~う 大森屋」のCMソングでお馴染み(古ッ!)
大阪は大森屋の製品です。

3/27 今年初のお花見

2007年03月28日 | ムスメライフ-幼稚園時代-
昨日、公園で偶然会った同じ幼稚園のお友達と約束して
近所のグラウンドに今年初のお花見に行ってきました~♥

花はまだまだ咲いていない木が多かったけど
ちらほら咲いている木の下に陣取って。

天気予報に反して肌寒く、ビールどころじゃありませんでした。

お花見のお弁当に
ケータイマグ(魔法瓶)にハーブティーを入れて
はちみつと焼酎(味噌瓶の消毒用に買ったもの)を仕込んで、ムフフ。
あったか仕様のお酒を持参です。



子供たちは放牧状態(笑)
見晴らしが利く上に、フェンスで囲まれているので安心です。

もう一人、お友達には1歳4ヶ月頃の妹ちゃんがいて、せっせと歩く。
バス停で毎日会っていても、日々変わっていって
成長著しい。こないだやっと立ったと思ったのに
もうすたこら歩いてるの~可愛い~~

小茄子は、折角作ったお弁当をろくろく食べずに
遊び回っていました。
おにぎり1個と、シュウマイ半分くらい?
いつものことながら、イベント時はあまり食べないのです。

でも、早めに切り上げて、2時半頃に2回目の昼食を取ってました。
シュウマイ1個半に、野菜適当、じじばばのうどん、
おにぎり2つに、お友達から頂いたバナナ半分も!!
なんだかな~~

3/23 おそとごはん

2007年03月28日 | ムスメライフ-幼稚園時代-
パパ弁で用意したおかずをつめつめして、
おにぎりを握って
近所の公園に出かけました。

前の日、ようやく忙しい方の仕事がほぼ終わったので
(ほぼ、なんだよ…早く完了させねば。
幼稚園ママが企画してくれたお花見にも参加できず。)

春休みらしく、お弁当持って出かけることがようやく
出来るようになりました

小茄子は写真の時にポーズを取ることを覚えて
妙なしなを作ってます。キモ~~!

3/23 エビフライ&チキンナゲット弁当

2007年03月28日 | パパ弁当
冷凍のエビフライ&チキンナゲットをカラリと揚げて。
おでんの竹の子と結びこんにゃくは、お鍋から拾って
キッチンペーパーで水切りしました。

 ・エビフライ(パルシステムの冷食)
 ・チキンナゲット(パルシステムの冷食)
 ・ミニトマト
 ・おから(じいじ作)
 ・おでんの竹の子、結びこんにゃく
 ・コールスローサラダ
 ・ごはん
 ・うめぼし
 ・めかぶのふりかけ
 ・タンカン(沖縄の柑橘)

3/20 鶏もも肉のケチャップソテー弁当

2007年03月28日 | パパ弁当
やっとブログを書く元気が出てきたので、ぼちぼち再開してみます~

小茄子が春休みに突入したので、パパ弁のみ。

 ・鶏もも肉のケチャップソテー、レタス敷き
 ・ほうれん草、ベーコン、ポテト入りオムレツ(朝食取り分け)
 ・高野豆腐の煮物(ばあば作)
 ・ごはん
 ・きのこの佃煮(じじばば作)
 ・じゃこわかめのふりかけ
 ・いちご

パルシステムで買っている
トマトケチャップがとても美味しくて重宝してます。
甘すぎず、トマトの旨味がしっかりしている大人味。