プレーパークの元祖、世田谷区立羽根木公園へ行ってきました♪
運営は「NPO法人 プレーパークせたがや」
http://www.playpark.jp/
会員募集中です。
http://www.playpark.jp/bosyu.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
広々とした公園の一角に
あるわあるわ
手作りの遊具!!しかもデカイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/97598485b8da9f5b6ad00100487fa277.jpg)
近所のプレーパーク(も公園)にもある
ウォータースライダー、
羽根木公園は当社比3倍の長さ。
初心者のムスメは、足でいざって
滑っていたけれど
上級者の男の子は、スライダーの途中まで駆け下って
だんっ!とばかりに尻餅をつき
勢いをつけて滑るダイナミックさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/9004dbb42a41b67f8d03fe9fa26a1a86.jpg)
滑る面は、ご覧の通り。
コーティング済みのサブロクのベニヤ板を
屋根瓦のように重ねて、水を流しています。
着水面の写真は撮ってこなかったけれど
プールになっていて、
ベニヤが少し垂らしてあって
お尻が痛くなりにくい工夫がしてあります。
それでも、半ばふざけて着水した子は
「イタタタ」と顔をしかめながらも
また滑るためにスライダーを逆さ上りしていきましたっw
公園にいた2時間の間、ムスメは
スライダーばっかりはまっていました。
ピアノだの
釘差しだの
秘密基地だの
他にもいろいろあったのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/57dbc5870f2ba97285af6eadae1f89c5.jpg)
○この日の出来事
・ 公園に行ったら、常連の女の子の誕生会が催されていました。
・ もと常連の男の子(「釘差し」の星で有名な子らしい)が一時帰国され、プレーパーク流 歓迎の儀式を受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近所の 「も公園」も、もちろん暖かい空気が流れていて いい空気なのだけれど
こちらの羽根木公園は
歴史が長い分、コミュニティーが出来上がっているなあ~ と
感じた日でした。
運営は「NPO法人 プレーパークせたがや」
http://www.playpark.jp/
会員募集中です。
http://www.playpark.jp/bosyu.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
広々とした公園の一角に
あるわあるわ
手作りの遊具!!しかもデカイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/97598485b8da9f5b6ad00100487fa277.jpg)
近所のプレーパーク(も公園)にもある
ウォータースライダー、
羽根木公園は当社比3倍の長さ。
初心者のムスメは、足でいざって
滑っていたけれど
上級者の男の子は、スライダーの途中まで駆け下って
だんっ!とばかりに尻餅をつき
勢いをつけて滑るダイナミックさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/9004dbb42a41b67f8d03fe9fa26a1a86.jpg)
滑る面は、ご覧の通り。
コーティング済みのサブロクのベニヤ板を
屋根瓦のように重ねて、水を流しています。
着水面の写真は撮ってこなかったけれど
プールになっていて、
ベニヤが少し垂らしてあって
お尻が痛くなりにくい工夫がしてあります。
それでも、半ばふざけて着水した子は
「イタタタ」と顔をしかめながらも
また滑るためにスライダーを逆さ上りしていきましたっw
公園にいた2時間の間、ムスメは
スライダーばっかりはまっていました。
ピアノだの
釘差しだの
秘密基地だの
他にもいろいろあったのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/57dbc5870f2ba97285af6eadae1f89c5.jpg)
○この日の出来事
・ 公園に行ったら、常連の女の子の誕生会が催されていました。
・ もと常連の男の子(「釘差し」の星で有名な子らしい)が一時帰国され、プレーパーク流 歓迎の儀式を受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近所の 「も公園」も、もちろん暖かい空気が流れていて いい空気なのだけれど
こちらの羽根木公園は
歴史が長い分、コミュニティーが出来上がっているなあ~ と
感じた日でした。