草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

アマトリチャーナ

2015年06月07日 | ごはんレシピ♪

今日のお昼は、アマトリチャーナを作りました。ソースたっぷり、ちょっと辛めです。

*** レシピ(3人前) ***

  • にんにく : 4かけ
  • ベーコン : 6枚
  • アンチョビペースト : 絞り出して 3~4cm
  • オリーブオイル : 大さじ3~4杯
  • 鷹の爪 : 好きなだけ
  • クレイジーソルトまたは塩 : 適量
  • 胡椒 : 少々
  • 白ワイン : 60cc
  • トマト缶 : 1と1/2缶
  • ベイリーフ : 2枚
  • パスタ : 300g~400g
  • パスタをゆでる塩 : 大さじ2~3杯

※ 鷹の爪は、ホールでも輪切りでもお好みでどうぞ。
  辛いのが苦手な方はホールを、辛いものがお好きな方は輪切りをお勧めします。
※ 私は大雑把で手ばかり目分量なので、レシピの量は、 あくまで目安です。お好みでご調整ください。
※ 写真には、飾りでドライパセリがかかっています。こちらはお好みでどうぞ。 

  1. パスタをゆでる大きなお鍋に水を入れ、火に掛けます。
  2. にんにくはみじん切りにし、アンチョビペーストはフライパンに直接絞り出します。ベーコンは幅1.5~2cm程度の短冊切りにします。
  3. にんにく、オリーブオイル、鷹の爪をフライパンに入れ、弱火にかけます。
  4. 香りがなんとなく立ってきたら、ベーコン、ベイリーフ、クレイジーソルトまたは塩、胡椒を入れます。
  5. ベーコンから脂がしみだして来たら、ワインを加え、強火にしてアルコールを飛ばします。
  6. トマト缶を加えます。煮立ったら、弱火にして、トマトを木杓子でつぶします。
  7. そろそろ 1.のお湯が沸くころなので、塩をお湯に入れ、パスタをゆでます。
  8. パスタがアルデンテに茹で上がったら、器に盛り、ソースをかけて、完成!

※ このレシピは、家族の好みでソースを上からかけてあります。もちろん、パスタとソースを炒め合わせてもOKです♪ その場合は、かなり固めにパスタをゆで上げ、フライパンで炒め合わせながら固さを調節するとよいでしょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿