なんちゃって。おこがましいタイトルを付けてしまいました。
今日のブログは真面目バーションです
「モンテッソーリ教育」。
耳慣れない言葉かもしれません。
わたしも関心はあるものの、そんなに詳しいわけではありません。
下記サイト『はじめよう!モンテッソーリ教育』で知った内容と、
『思いやりある子の育て方』(平井信義 著;PHP文庫)
等、平井氏の著書を数冊読んだ位です。
だけど猫紫紺なりに説明すると、
「子供の発達を理解し、自主性を引き出す方法」
というところでしょうか。
子供を1匹生んで親になった以上、
一人前に育てなければ
ならないと思っています。
猫紫紺が小茄子に望むこと。それは、
学校の成績はそんなに良くなくってイイから、
思いやりがあって、他人の立場に立てる子になって欲しい。
他人を蹴落としてへっちゃらな人にはなって欲しくない。
自分の力で、自分の人生を切り開いて行って欲しい。
端的に言えばこれ位でしょうか。
んで、平井氏の著書を参考にして
「やりたいようにやってごらん」って
出来るだけ小茄子の中から出てくるものを
大切にしてきました。
(ばあば、じいじに甘える所大なので、
威張れないんですけど)
・・・前置きが長くなりました・・・
言いたかったのは、昨日
ちょっとビックリすることがあったんです。
小茄子、いつの間にキミは成長したのォ~!って。
登園準備中に、小茄子は「トイレに行ってきます!」って
個室に入っていきました。
子供のトイレが長いのは承知しているけれど
時間が迫っていたこともあって「大丈夫?」と
声掛けしてドアを開けました。
すると、そこにはおしりを丸出しにしたまま(笑)
トイレ掃除をする小茄子の姿が。
しかも、
「うんちのこがついちゃったから、おそうじしているの」
と報告までしてくれました♥
もっと小さい時には、訳もわからずお掃除したがったけれど
ちゃーんと、意味がわかってる~~
報告付きに、感動~~
「ありがとう。偉いね!!」
ってほめました。
小茄子は嬉しそう。
・・・だけど背丈が小さいから
トイレブラシの水切りがまだ出来ないので、
「ブラシはママが仕舞ってあげるから、
キミはパンツ履いてね」って
わたしが仕舞っちゃいましたけど。
手前味噌で恐縮ですが、なんだかとっても
嬉しかった出来事です
一昨年の秋、幼稚園選びをしているときに
偶然見つけたサイト『幼稚園ねっと』の中にあったコラム
『はじめよう!モンテッソーリ教育』を久しぶりに覗きました。
そうしたら、ブログ形式になっているではありませんか!
ちょうど記事に思い当たることがあったので、
早速トラックバックさせて頂きます♪
今日のブログは真面目バーションです
「モンテッソーリ教育」。
耳慣れない言葉かもしれません。
わたしも関心はあるものの、そんなに詳しいわけではありません。
下記サイト『はじめよう!モンテッソーリ教育』で知った内容と、
『思いやりある子の育て方』(平井信義 著;PHP文庫)
等、平井氏の著書を数冊読んだ位です。
だけど猫紫紺なりに説明すると、
「子供の発達を理解し、自主性を引き出す方法」
というところでしょうか。
子供を1匹生んで親になった以上、
一人前に育てなければ
ならないと思っています。
猫紫紺が小茄子に望むこと。それは、
学校の成績はそんなに良くなくってイイから、
思いやりがあって、他人の立場に立てる子になって欲しい。
他人を蹴落としてへっちゃらな人にはなって欲しくない。
自分の力で、自分の人生を切り開いて行って欲しい。
端的に言えばこれ位でしょうか。
んで、平井氏の著書を参考にして
「やりたいようにやってごらん」って
出来るだけ小茄子の中から出てくるものを
大切にしてきました。
(ばあば、じいじに甘える所大なので、
威張れないんですけど)
・・・前置きが長くなりました・・・
言いたかったのは、昨日
ちょっとビックリすることがあったんです。
小茄子、いつの間にキミは成長したのォ~!って。
登園準備中に、小茄子は「トイレに行ってきます!」って
個室に入っていきました。
子供のトイレが長いのは承知しているけれど
時間が迫っていたこともあって「大丈夫?」と
声掛けしてドアを開けました。
すると、そこにはおしりを丸出しにしたまま(笑)
トイレ掃除をする小茄子の姿が。
しかも、
「うんちのこがついちゃったから、おそうじしているの」
と報告までしてくれました♥
もっと小さい時には、訳もわからずお掃除したがったけれど
ちゃーんと、意味がわかってる~~
報告付きに、感動~~
「ありがとう。偉いね!!」
ってほめました。
小茄子は嬉しそう。
・・・だけど背丈が小さいから
トイレブラシの水切りがまだ出来ないので、
「ブラシはママが仕舞ってあげるから、
キミはパンツ履いてね」って
わたしが仕舞っちゃいましたけど。
手前味噌で恐縮ですが、なんだかとっても
嬉しかった出来事です
一昨年の秋、幼稚園選びをしているときに
偶然見つけたサイト『幼稚園ねっと』の中にあったコラム
『はじめよう!モンテッソーリ教育』を久しぶりに覗きました。
そうしたら、ブログ形式になっているではありませんか!
ちょうど記事に思い当たることがあったので、
早速トラックバックさせて頂きます♪