蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

冬至に柚子

2016-12-22 | こども薬膳
きのうは冬至でしたね。

お天気がヨカッタのに、「日暮れがはやいなあー」と実感する余裕がありませんでした。

どうしてだろう?

ああ、そうだそうだ、昨日は網戸と格闘していたんだった…

先日近所のご主人がはめ込み式の網戸を外して洗ってらして、「え?網戸外せるんですか???」と思わず聞かずにはいられなくて。

外し方のポイントを聞いていたので早く洗いたくてうずうずしていたのです。

だって、幹線道路に面しているからか?すごーく汚れるんです。真っ黒に! カーテンが当たるとカーテンも黒くなったり、同様にすごく汚れるサッシの掃除もしにくかったりで困っていました。

網戸は網戸用のスポンジみたいなので掃除するんだけど、何回やっても黒くて…「流水でじゃーっとやりながらブラシでこすりたい!」と切望していました。

で、昨日はじゃーっとやりながらガシガシ洗いました! スッキリ爽快〜♪

排水の関係でベランダでは洗えずお風呂場で洗ったのですごく苦労しましたけど。

意外と大きくて持ち運びやはめ込みにかなり苦労しましたけど。

それでも爽快〜♪

窓も外側からしっかり拭けて部屋が明るくなりましたよ〜



ただね、お風呂場はかなり汚れました。

柚子湯をする予定だったのでこの際!と徹底的にお風呂掃除もしてきれいスッキリしたところで柚子湯を楽しみました。

お風呂掃除が終わったらもう暗くなっていたんです…(涙)

日の短さは実感できなくても柚子湯は楽しめたからヨシとしよう♪

あのいい香りをかいだら「ま、いっか〜」と思えちゃいました☆


お風呂掃除をしている時にスポンジを洗う為に水を出そうとして(レバーを回す方向が逆で)上からシャワーの水を浴びたのも笑い話!

これ、何度かやってますけど毎回「あれ?出ない?…って事は…」と考えた瞬間にザバーッとくるから絶妙なタイミングだなーと思います。



皆さんは柚子湯を楽しみましたか?

ちなみに写真はみかんです。

本当は「同じ柑橘類で同様の効果があるだろうからみかんでいいんじゃない?」なんて思っていましたが

子供と行事を楽しむ

のも大事だなあ… と当日買ってきました。

減農薬でお野菜を作ってらっしゃる農家さんのものです。

お庭に柚子の木があるのかな?

大きさもバラバラで愛らしい柚子でした。


柑橘類は気の巡りを良くしてくれるので落ち込んだとき、イライラするとき、緊張したとき等「気の問題」がある時にいいですよ♪

もちろん、血行も良くなってポカポカですよ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする