信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成28年度 生坂暦

2016年04月02日 | 生坂村の報告

△ 昨日から使い始めました「平成28年度 生坂暦」の表紙です。知恵の輪委員会を中心に写真や色を決めました。

 毎年度、生坂村全戸に配布しています年度カレンダーの「平成28年度 生坂暦」を昨日から使い始めました。

▽ 今年度も裏表紙には「はしれ!いくりん健康体操」の仕方をイラストで掲載しました。近日中にICNで放映しますので、村民の皆さん、体操をして健康保持と介護予防に努めましょう!


▽ 今月のカレンダーです。右上の写真は、昨年の中学校3年生が奈良・京都へ行った修学旅行の写真です。毎月、保育園、小・中学校の行事等の写真を掲載しています。


▽ 今年度の各月のカレンダーの次ページには、生坂村営バスの犀川線と周回デマンドバスの時刻表と運賃表があります。今年度は下り21便と周回デマンドバス北回り5便が、池田町営バスとの乗り継ぎのために5分ほど遅れていますので、ご利用の時にはお気をつけください。


▽ 次ページには、「生坂村の補助金、支援金、助成金」の一覧を載せております。今年度の新しい補助金等は、結婚祝金、住宅リフォーム等補助金の拡充、耐震シェルター設置補助金、小中学校給食費半額補助です。
また、引き続き保育料の半額補助等の「健やかに産み育む子育て支援金」、18歳までの医療費の無料化とインフルエンザ予防接種など各種ワクチン接種の全額助成、出産祝金・入学祝金・奨学金貸付制度等も行ってまいります。


▽ 最終ページには「家庭用ごみ・資源の分別ポスター」があります。ごみ減量化のための地区懇談会の後には、ごみ排出量が減りましたので、引き続きこのポスターを参考に4R(リフューズ・リデュース・リユース・リサイクル)に努めていただきます様お願いいたします。


▽ 今朝は桜の季節の前の少し散り始めた大日向の梅畑の風景です。




 今日生坂村では、公民館でサッカー&バレーボール教室等が行われました。