信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

第10回 松本広域森林組合通常総代会

2017年04月12日 | 私の活動報告
 今日朝方は霧が立ち込めていましたが徐々に晴れて日差しが届き、心地良いポカポカ陽気の過ごしやすい一日でした。


 午後2時から、安曇野市三郷「もくりゅう館」会議室において、総代現在数200名の内、本人出席102名、書面出席48名、委任状9名で成立し総代会が開催されました。


△ 中村代表理事組合長さんが、エア・ウォーターと信州F-POWERプロジェクトが順調にいっていないが、森林は多くの役割を果たしているので、森林整備によって利益の上がる組合にするために総代の皆さんのご理解、ご協力をお願いするなどの挨拶をされました。


△ 来賓として松本地域振興局 吉川局長さんが、こちらにお出での皆さんのご協力のお蔭で全国植樹祭が成功裏に行えたことに謝辞を述べられ、当森林組合管内の松くい虫、雨氷の災害に対しての森林復旧に力を注いでまいりますなどとお祝いの挨拶をされました。


△ 昨年の総代会から県議会議員各位を招待し、代表され萩原県議会議員さんから、信州山の日の制定に向けて、一般質問をされた中村組合長さんの功績から、昨年は国が山の日を制定し記念式典が開かれ、今後は山を守り、林業の生産高の向上に努めていかなければなどと祝辞をされました。


△ 平成28年度事業報告書・貸借対照表・損益計算書等の承認、29年度の事業計画等について、原案通りに承認をいただき、任期満了に伴う役員の選任は、役員候補者名簿のとおり選任され、総代会休憩中に理事会、監事会を開催し、中村組合長、吉田副組合長、増田専務理事、瀧澤代表監事が再任され、新年度の森林組合のスタッフが自己紹介をして総代会が閉会しました。

▽ 今朝は朝霧が立ち込めて、昨日の雨で犀川の水が濁っていた山清路の風景です。






 その他生坂村では、保育園で身体測定(以)、小学校で身体測定・視力検査(低)、中学校で交通安全教室・内科検診(3年)、健康相談日、配食サービス1班・献立会議、観光協会幹事会等が行われました。