4日(金)午後3時からメルパルクNAGANOにおいて、第79回長野県治水砂防協会通常総会が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/e6f86a05d84ba8822dcff95006152b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/cb28ae855f7a6969d1bcf357f0cb679a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/cc124ea84bbbbd9dad1c41d137ab475a.jpg)
▽ 私が会長として、総会の開会に当たり飯山市井出川山腹崩落災害では、断続的に発生した土石流を、桑名川砂防堰堤において土砂及び流木を捕捉し、下流部の被害軽減に効果をもたらし、砂防事業の即応性と重要性を再認識しました。
今年度においても、地域住民の生命と財産を守り、安心して暮らせる地域づくりに向け、砂防事業の促進を図るべく、引き続き本会の活動を積極的に展開してまいりたいなどと挨拶させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/e8309f695b95e4dae793ee6ba770700c.jpg)
▽ 長野県砂防事業功労者の表彰として、長野県治水砂防協会前会長の南箕輪村長の唐木一直様と長野支部前事務局長の西澤和幸様に感謝状と粗品をお贈りし、唐木村長さんから謝辞を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/cc9fd19509a077a57cae53dcc897ab85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/140819a2d9aa327420d8758d77fca7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/9a86a814dd12e1a1239071d0a47d0b3a.jpg)
▽ 衆議院議員 篠原孝様、小松裕様、木内均様、国土交通省水管理・国土保全局 砂防部 砂防部長 栗原淳一様、一般社団法人全国治水砂防協会理事長 岡本正男様、 長野県議会危機管理建設委員長 高橋岑俊様、長野県建設部長 油井均様からご祝辞を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/19382b9880b67f99872e0cb5457137e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/e73c589bcf2a5685d6ee0f5543b27271.jpg)
私が会則により議長を務め、議事進行をしました。
議案は、平成28年度事業報告及び歳入歳出決算について、平成29年度事業計画(案)及び歳入歳出予算(案)について原案通り承認をしていただきました。
役員の選任については、理事会の案を提示させていただき、原案通り認められ、引き続き私が会長の大役を拝命いたしました。
▽ 私は微力でございますが、当協会の発展と安心して暮らせる安全な地域づくり向けまして、役員一同、全力を挙げて取り組んでまいりますので、皆様の一層のご支援をお願いし就任の挨拶とさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/1e433e2b7f952b838686053e1b235cc2.jpg)
▽ 平成30年度予算編成にあたっては、土砂災害から県民の生命、財産を守り、安全で安心な災害に強い県土づくりに向けて、砂防施設の整備や既存施設の健全性確保などハード対策の所要額を確保するとともに、地方負担に対する適切な財源措置を講ずることなどの決議(案)について、副会長の松本小谷村長さんから朗読していただき、ご参集の皆さんの総意として、盛大な拍手で承認されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/1c9fc4845212984f9df9cf528ab5d1b6.jpg)
▽ 国土交通省 砂防部 栗原砂防部長さんより、「砂防行政に関する最近の話題」と題しまして講演をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/357a5dbb23cdf2127f8c6ac8ce526903.jpg)
▽ 全国治水砂防協会 岡本理事長さんより「砂防法 制定 百二十年」と題しまして講演をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/3db7fcd74cf4a99e49769b06f6e79109.jpg)
▽ 直轄事務所長の松本砂防事務所の五十嵐所長さん、湯沢砂防事務所の森下所長さん、多治見砂防国道事務所の綱川所長さん、天竜川上流河川事務所の椎葉所長さん、富士川砂防事務所の小町谷副所長さん、長野県田下砂防課長さんから、それぞれ話題提供をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/c235b5d70f7e39f0e1d1ec6dc4cefb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/c526f9813cf2bb0a81bd56b32f49c495.jpg)
▽ 朝は水量が減っていました生坂橋からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/5939b6aa1e152783867a421ed0026915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/b20330d51e84fccbc0b2562296854a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/0a997c5de80ea4280ef6392b94443e67.jpg)
その他生坂村では、保育園で避難訓練、健康管理センターで親子クッキング、昭津・大日向・宇留賀の皆さんの元気塾・講話、かあさん家でふれあい新鮮市などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/e6f86a05d84ba8822dcff95006152b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/cb28ae855f7a6969d1bcf357f0cb679a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4f/cc124ea84bbbbd9dad1c41d137ab475a.jpg)
▽ 私が会長として、総会の開会に当たり飯山市井出川山腹崩落災害では、断続的に発生した土石流を、桑名川砂防堰堤において土砂及び流木を捕捉し、下流部の被害軽減に効果をもたらし、砂防事業の即応性と重要性を再認識しました。
今年度においても、地域住民の生命と財産を守り、安心して暮らせる地域づくりに向け、砂防事業の促進を図るべく、引き続き本会の活動を積極的に展開してまいりたいなどと挨拶させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/e8309f695b95e4dae793ee6ba770700c.jpg)
▽ 長野県砂防事業功労者の表彰として、長野県治水砂防協会前会長の南箕輪村長の唐木一直様と長野支部前事務局長の西澤和幸様に感謝状と粗品をお贈りし、唐木村長さんから謝辞を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/cc9fd19509a077a57cae53dcc897ab85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/140819a2d9aa327420d8758d77fca7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/9a86a814dd12e1a1239071d0a47d0b3a.jpg)
▽ 衆議院議員 篠原孝様、小松裕様、木内均様、国土交通省水管理・国土保全局 砂防部 砂防部長 栗原淳一様、一般社団法人全国治水砂防協会理事長 岡本正男様、 長野県議会危機管理建設委員長 高橋岑俊様、長野県建設部長 油井均様からご祝辞を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/19382b9880b67f99872e0cb5457137e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/e73c589bcf2a5685d6ee0f5543b27271.jpg)
私が会則により議長を務め、議事進行をしました。
議案は、平成28年度事業報告及び歳入歳出決算について、平成29年度事業計画(案)及び歳入歳出予算(案)について原案通り承認をしていただきました。
役員の選任については、理事会の案を提示させていただき、原案通り認められ、引き続き私が会長の大役を拝命いたしました。
▽ 私は微力でございますが、当協会の発展と安心して暮らせる安全な地域づくり向けまして、役員一同、全力を挙げて取り組んでまいりますので、皆様の一層のご支援をお願いし就任の挨拶とさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/1e433e2b7f952b838686053e1b235cc2.jpg)
▽ 平成30年度予算編成にあたっては、土砂災害から県民の生命、財産を守り、安全で安心な災害に強い県土づくりに向けて、砂防施設の整備や既存施設の健全性確保などハード対策の所要額を確保するとともに、地方負担に対する適切な財源措置を講ずることなどの決議(案)について、副会長の松本小谷村長さんから朗読していただき、ご参集の皆さんの総意として、盛大な拍手で承認されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/1c9fc4845212984f9df9cf528ab5d1b6.jpg)
▽ 国土交通省 砂防部 栗原砂防部長さんより、「砂防行政に関する最近の話題」と題しまして講演をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/357a5dbb23cdf2127f8c6ac8ce526903.jpg)
▽ 全国治水砂防協会 岡本理事長さんより「砂防法 制定 百二十年」と題しまして講演をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/3db7fcd74cf4a99e49769b06f6e79109.jpg)
▽ 直轄事務所長の松本砂防事務所の五十嵐所長さん、湯沢砂防事務所の森下所長さん、多治見砂防国道事務所の綱川所長さん、天竜川上流河川事務所の椎葉所長さん、富士川砂防事務所の小町谷副所長さん、長野県田下砂防課長さんから、それぞれ話題提供をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/c235b5d70f7e39f0e1d1ec6dc4cefb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/c526f9813cf2bb0a81bd56b32f49c495.jpg)
▽ 朝は水量が減っていました生坂橋からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/5939b6aa1e152783867a421ed0026915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/b20330d51e84fccbc0b2562296854a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/0a997c5de80ea4280ef6392b94443e67.jpg)
その他生坂村では、保育園で避難訓練、健康管理センターで親子クッキング、昭津・大日向・宇留賀の皆さんの元気塾・講話、かあさん家でふれあい新鮮市などが行われました。