10日(火)午後1時30分からの議会全員協議会では、衆議院選挙関係補正予算の専決処分、高齢者生活福祉センター増築工事関係、いくさか大好き隊、活性化施設用地造成、生坂農業未来創りプロジェクト会議で決定した活性化施設の運営内容、小学校6年生による子ども議会等について報告させていただき協議をお願いしました。
午後3時30分からは、松本地域振興局農地整備課の大月課長さんはじめ6名の職員の皆さんにお越しいただき、耕地地すべりの要望箇所現地調査と県営中山間総合整備事業の進捗状況を報告していただきました。
担当の職員の皆さんは、上野地区のぶどう畑への造成事業を把握いただいていて、大月課長さんと職員の皆さんで、工事方法や対処方法などをご相談いただき、的確なご指導をいただいていると感じました。
▽ 上野地区で今年崩落しました農道沿いの側溝を調査していただき、沢への流末までの間の工事方法等について協議をして対処方法を指導していただきました。


▽ 上野地区で建物を撤去して更地になった所で、電気柵が設置してある箇所の地すべりの状況を調査していただき、電気柵の設置場所の変更等の協議をしていただきました。


▽ 大日向南平地区の県営中山間総合整備事業でぶどう畑への圃場整備している場所で、工事の現状と計画の増工分等について説明していただきました。


▽ 大日向北平地区の県営中山間総合整備事業で水田の圃場整備している場所で、補完工事の内容と計画以上の対応状況、今後の予定等について説明していただきました。


今回もしっかりと現地調査と県営中山間総合整備事業の説明をしていただき、それぞれ適切なご回答やご説明をしてくださりありがとうございました。当村の農業振興等のための県営中山間総合整備事業は大変重要でありますので、引き続きご指導、ご支援の程よろしくお願いいたします。
▽ 朝早く家を出る前に撮影しました朝霧が立ち込めている小舟集落の風景です。



今日生坂村では、保育園でイングリッシュランド、小学校で貯金日・5年生が社会見学・ALTなどが行われました。
午後3時30分からは、松本地域振興局農地整備課の大月課長さんはじめ6名の職員の皆さんにお越しいただき、耕地地すべりの要望箇所現地調査と県営中山間総合整備事業の進捗状況を報告していただきました。
担当の職員の皆さんは、上野地区のぶどう畑への造成事業を把握いただいていて、大月課長さんと職員の皆さんで、工事方法や対処方法などをご相談いただき、的確なご指導をいただいていると感じました。
▽ 上野地区で今年崩落しました農道沿いの側溝を調査していただき、沢への流末までの間の工事方法等について協議をして対処方法を指導していただきました。


▽ 上野地区で建物を撤去して更地になった所で、電気柵が設置してある箇所の地すべりの状況を調査していただき、電気柵の設置場所の変更等の協議をしていただきました。


▽ 大日向南平地区の県営中山間総合整備事業でぶどう畑への圃場整備している場所で、工事の現状と計画の増工分等について説明していただきました。


▽ 大日向北平地区の県営中山間総合整備事業で水田の圃場整備している場所で、補完工事の内容と計画以上の対応状況、今後の予定等について説明していただきました。


今回もしっかりと現地調査と県営中山間総合整備事業の説明をしていただき、それぞれ適切なご回答やご説明をしてくださりありがとうございました。当村の農業振興等のための県営中山間総合整備事業は大変重要でありますので、引き続きご指導、ご支援の程よろしくお願いいたします。
▽ 朝早く家を出る前に撮影しました朝霧が立ち込めている小舟集落の風景です。



今日生坂村では、保育園でイングリッシュランド、小学校で貯金日・5年生が社会見学・ALTなどが行われました。