28日(土)午前9時から開会式を行い、天気が下り坂で午後3時からは雨が降り出す予報の中でしたが、紅葉が鮮やかなあづみ野カントリークラブで24名の参加者で開催しました。
▽ 開会式後に恒例の記念撮影をしました。
今年10数回と多くプレイしている方、2~3回と少ない方、農作業が一段落して今月から一気に練習やコースに出ている方などが参加され、ボールがクリーンに真っ直ぐ飛んでいって喜んだり、右や左に曲がっていって口惜しんだりと一喜一憂しながら、真剣に1打1打を丁寧に打っていました。
▽ 私がプレイをしながら写真を撮ったり、撮っていただいたりでしたので、ナイスショットは少なかったですね。
私は、今年2度目のゴルフでして、いつもながらのトップ目のスイングが多く、三桁のスコア(OUT 61・IN 62)でメンバーさんに迷惑を掛けてしまいましたが、時々狙ったところへ飛んでいったり、長めのパットが入ったり、終盤になってドライバーが気持ち良く飛んでいって喜んだりと、一緒に廻ったメンバーと楽しくゴルフができました。
▽ 最終ホールは暗くなり、照明が点いたところに野猿の群れがいて、驚きながらプレイをしました。
参加された皆さんも、秋の深まりを感じる錦織なすゴルフ場で、和気あいあいと親睦を深めながら、楽しそうにゴルフをされていました。
▽ 優勝は、藤澤満さん(NET 70.0)でして、ベスグロは常連の藤澤義博さんのGROSS 91 でした。それぞれの賞に輝いた皆さんに、賞品をお贈りしました。
▽ そして、ショートホールでワンオンしなかった方々といっても、参加者全員から恒例のチャリティー募金もしていただき感謝申し上げます。さっそく参加されていました社会福祉協議会の平林会長さんにお渡ししまして、福祉のために有意義に使わせていただきますと御礼の言葉をいただきました。
参加された皆さん、来年度も開催する予定ですので、引き続きスポーツで健康管理をお願いし、元気に過ごされますよう願っております。そして、今日はお疲れ様でした。
▽ 朝はドンヨリ雲っていた生坂ダム湖の風景です。
その他生坂村では、健康管理センターで新そばを味わう会、SBC信越放送で午後3時から「2017信州いくさか料理コンテスト」特別番組放映、公民館で地球未来塾・サッカー・バレーボール教室などが行われました。
▽ 開会式後に恒例の記念撮影をしました。
今年10数回と多くプレイしている方、2~3回と少ない方、農作業が一段落して今月から一気に練習やコースに出ている方などが参加され、ボールがクリーンに真っ直ぐ飛んでいって喜んだり、右や左に曲がっていって口惜しんだりと一喜一憂しながら、真剣に1打1打を丁寧に打っていました。
▽ 私がプレイをしながら写真を撮ったり、撮っていただいたりでしたので、ナイスショットは少なかったですね。
私は、今年2度目のゴルフでして、いつもながらのトップ目のスイングが多く、三桁のスコア(OUT 61・IN 62)でメンバーさんに迷惑を掛けてしまいましたが、時々狙ったところへ飛んでいったり、長めのパットが入ったり、終盤になってドライバーが気持ち良く飛んでいって喜んだりと、一緒に廻ったメンバーと楽しくゴルフができました。
▽ 最終ホールは暗くなり、照明が点いたところに野猿の群れがいて、驚きながらプレイをしました。
参加された皆さんも、秋の深まりを感じる錦織なすゴルフ場で、和気あいあいと親睦を深めながら、楽しそうにゴルフをされていました。
▽ 優勝は、藤澤満さん(NET 70.0)でして、ベスグロは常連の藤澤義博さんのGROSS 91 でした。それぞれの賞に輝いた皆さんに、賞品をお贈りしました。
▽ そして、ショートホールでワンオンしなかった方々といっても、参加者全員から恒例のチャリティー募金もしていただき感謝申し上げます。さっそく参加されていました社会福祉協議会の平林会長さんにお渡ししまして、福祉のために有意義に使わせていただきますと御礼の言葉をいただきました。
参加された皆さん、来年度も開催する予定ですので、引き続きスポーツで健康管理をお願いし、元気に過ごされますよう願っております。そして、今日はお疲れ様でした。
▽ 朝はドンヨリ雲っていた生坂ダム湖の風景です。
その他生坂村では、健康管理センターで新そばを味わう会、SBC信越放送で午後3時から「2017信州いくさか料理コンテスト」特別番組放映、公民館で地球未来塾・サッカー・バレーボール教室などが行われました。