信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

中信地域町村交通災害共済事務組合正副管理者会議&下生坂区農業懇談会

2019年02月08日 | 生坂村の懇談会
 8日(金) は日差しが少し届きましたが、雲の広がること多く、前日より気温は急降下で寒い一日でした。
 午前11時からの中信地域町村交通災害共済事務組合正副管理者会議は、管理者が唐澤木祖村長さんですので、会議は木祖村役場で開催され、昨年に続き木祖村役場に伺いました。
 会議内容は、平成30年度1月末現在の事業状況について、平成31年度組合事業会計予算について、役員改選について協議をし、若干の修正をして、22日(金)の議会に上程することになりました。
▽ 会議前に撮影した木祖村役場です。




 午後7時からは、下生坂区農業懇談会を下生坂公民館で開催しました。まず私から挨拶をさせていただいた後、説明や懇談をされる農業改良普及センター、JA松本ハイランド、農業委員会長、地元農業委員、いくさかの郷施設長、農業公社理事長・事務局、振興課長・職員が自己紹介をし、地区担当職員が記録を取るために同席して行われました。


 下生坂区の今後の地域農業のあり方として、「当区は、中山間直接支払事業協定集落の活動が活発な地域で、農地の保全と有効活用が図られている。今後は収益の上がる作物の導入や直売所の検討、組織の法人化を視野に入れた研究を進め、継続した運営が図れるよう指導者などの人的支援を行っていく。また近年空家への転入者が増えつつあることから、転入者を農業へ結びつける手だてや、地域ぐるみで育成し定着させる方法について検討していく。」となっております。


 主なご意見、ご要望等は、下生坂中山間組織での作付けに向けて、役員会を開催し大豆に一部野菜、水稲、山菜などを考えているが、どの圃場にどういう野菜を作るか、里いも、キャベツ、ブロッコリーなども作りたいが、パイプハウスの貸与と里いもの種イモの補助、土壌改良するための公社の堆肥などの補助は考えているかについては、元気づくり支援金を活用して、ビニールハウスを7箇所の営農組織や団体に貸与することと、種子の補助、土壌診断と農作物の栽培の指導は計画しているが、土壌改良による堆肥や肥料は各団体で対応して欲しいことと、当初予算で対応できるか検討させていただきことをお答えし、組合の役員会ではアンケートを取ってあり、土壌診断をし農協の指導をいただいて土壌改良、土の硬さの調査をし、電気柵の設置なども考慮して、作付けを進めていきたいとのことでした。

 いくさかの郷へ生坂村産で賄えない農作物は、他所の村からスイートコーンやスイカなどを安く仕入れる方法として、収穫時に大好き隊が手助けをするシステムを直売所に導入して、果物などを安く販売する農業支援については、午前中2~3時間のお手伝いが可能か など、調整をさせていただきたいこと、ワラビが沢山採れた時については、農協で塩漬けを仕入れて業者に納入していることや、手入れをして6次産業化で商品化することも考えていること、議会だよりを読むと、いくさかの郷の経営について、時季に同じ様なものを販売しているのでなく、特色が必要であり、一日18万円ほど販売できるのか。また、商売は大変であり、スーパーでは5,000アイテムといわれ、かあさん家の食堂も大きくなって、閑散として感じることもあるので、とにかく頑張ってもらいたいし、将来にマイナスの資産を残さないためにも、余った農産物を出荷するということでなく、いくさかの郷に出荷するために良い農産物を栽培して、残りを自家用にする考えでなければならないこと、いくさかの郷に新規就農者も出荷していただき、いくさかの郷に売れる様になったことは、今までの田畑の農業にもスポットが当たり、転作すれば出荷できることであり、村民が一生懸命に支えることを真剣に考え、農業指導者も育成しなければならないこと、下生坂に合った資料を提示し、村内の柿、梅などの利用も考えることなど、多岐にわたりご提言、ご意見をいただきました。


 また、マイクロでの高齢者の送迎については、ニーズなどを聞いて、直売所で用意できるもの、生鮮三品などある程度対応しているが、村民の皆さんの利用度を上げるために、送迎の前の欲しいもの聞くことや、次回には欲しい商品を用意するなど、御用聞きの対応が必要であることや、庭先集荷は対応しているかにいついては、現在対応して店頭に並べていることと、出向いて畑でコミュニケーションを取るようにしているなど、ご意見、ご要望に対してお答えをさせていただきました。

 当区は農業の条件の良い地区と山間地に分かれておりますが、これからも地区の皆さんで力を合わせて、農業振興・農地保全などのためにいくさかの郷に出荷していただきます様お願いいたします。出席された皆さん、大変寒くお仕事等でお疲れのところ忌憚のないご意見、ご提言をいただきありがとうございました。

▽ 朝の写真は昭津方面の風景です。







 その他生坂村では、保育園で身体測定(未)、小学校で身体測定(高)・貯金日、児童館でこども工房、公民館でピラティス教室、上生坂A班の皆さんの元気塾、足つぼ講座、新年度予算査定などが行われました。