信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

令和2年度地域未来塾開講式&知恵の輪委員会

2020年08月05日 | 生坂村の取組
 5日(水)も猛烈な日差しが照り付けて、真夏の暑さの一日でした。
 午後1時15分から、若者コミュニティセンターにおいて、今年度の地域未来塾の開講式が開催されました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で3ヶ月遅れの開講となりました。
 地域未来塾の趣旨は、「未来を担う子ども達を育む体制づくりを目指し、地域と学校が連携・協働して、学習を希望する中学生に対して、地域住民等の協力を得て学習支援を行う。」となっています。
 この取組は、平成29年度から行っていまして、今年度も指導科目が5教科で、対象者を中学校生徒全員にし、今年度は3年生2名、2年生5名、1年生5名の12名でスタートしました。

▽ 樋口教育長の開会のことばで始まり、私からは、信州大学の先生方と学生さん達にご指導いただき、この塾が開講できますことに御礼を申し上げ、受講される生徒達には、夏休みや土曜日に勉強することは大変ですが、学生さん達に色々と教えていただき、学力が向上するとともに、学生さん達とのコミュニケーションにつながっていけば良いことですなどと挨拶をさせていただきました。




▽ 信州大学 教職支援センターの小山先生からは、この塾で継続して学ぶことで、今まで身につけてきた学力をさらに伸ばすことと、不得意なところは学生にしっかり教えてもらい克服して欲しいこと、生坂村の塾で教えたいという学生が来ているので、気軽に話しかけて多くのことを学び、みんなで協力し合って良い成果が生まれるように頑張ってまいりましょうなどと挨拶をされました。


▽ 高野公民館長からは、この塾が開催できますことは、信州大学 教職支援センターの小山先生と荒井先生と学生さん達のお陰であることに感謝を申し上げ、好きな教科はさらに分かるようにしていただき、嫌いな教科は学生さん達に教えていただき、5教科全体を様々な点から勉強して、みんなで楽しく学んでいただきたいなどと挨拶をされました。


 本事業の実施主体は生坂村とし、信州大学と連携・協働のもと事業を行うものです。
 事業内容は、生坂中学校に在籍する中学生への学習支援で、指導科目は、国語・英語・数学・理科・社会となっています。

 学習支援員及び教育サポーターついては、実情(活動の内容や実施日数、対象とする中学生の数等)に応じて、真に必要な人数を配置することとし、信州大学の学部生の計6名の皆さんの中で、1回につき2~3名をお願いするとのことです。

▽ 本日は学習支援員3名の学生さん達にお越しいただき、初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法の「アイスブレイク」で、「実は○○なんです」ということを交えながら自己紹介をしていただきました。




▽ 本日受講された11名の生坂中学校の生徒達から、好きな教科と苦手な教科を言って、「実は○○なんです」も言ってもらい自己紹介をしていただきました。




 私は次の会議がありましたので、自己紹介が終わりましたら、小山先生達に挨拶をして失礼させていただきました。

 午後2時からの知恵の輪委員会は、私の挨拶の後、毎月の定例課長会議の概要を報告し検討協議をしました。
 事業検討の「いくさかの郷の商品販売への提案」について、特色ある野菜、各団体のビニールハウスで栽培する野菜について提案していただき、赤いジャガイモなど珍しい野菜、とうもろこしなど時期をずらしての栽培、ハウスで一年を通して提供できる農産物を農業改良普及センターと相談し、農協にも指導していただき栽培すること、農業公社のハウスでは、ズッキーニ、ネギを栽培し、オクラや芽キャベツを研究していること、ポリフェノールの含有率が高いぶどうの葉っぱのお茶、トマトの根域制限栽培、ピーマン・ナス・トマトなどハウス栽培に適している農産物、生産者組合との協議で進めることなどの意見が出されました。

 「山村活性化対策事業の取組について」は、通学合宿、ぶどうの苗木の購入による栽培、ぶどうの葉のお茶の開発、松本大学との連携の歩こう部、トマトの根域制限の試験栽培などの意見が出されました。

 「特定地域づくり事業協同組合の冬期間の仕事」については、行政の仕事が2割は良いこと、林業として竹・木の伐採と炭づくり、かあさん家の食堂やいくさかの郷の仕事、松食い虫の枯損木や竹のチップ化、福祉有償運送の運転手など意見が出され、冬場の仕事があれば移住につながるので、村内の業者と話を進めることにもなりました。


▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、下生坂へ行き、上空から下生坂、昭津、大日向方面の風景を撮影しました。
下生坂上空からの風景







 今日生坂村では、児童館でしょうぎ教室、なのはなで聞いてよ相談会、健康応援隊in宇留賀などが行われました。