3日(火)も晴れてエアコンなどの利用で熱中症対策を行う厳しい暑さとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/70065aceb482b095cc7db2bde42a3e5c.jpg)
▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、大日向南平のぶどう畑に行き、雲が多めの上空からの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/3265e1a5910e852840b0434eff7d6e1f.jpg)
ぶどうの袋掛けは殆ど終わっており、朝早くから消毒や草刈りなどの農作業をされている方が多くいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/01d784a602061c98278ac61947bf450b.jpg)
大日向上空からの風景
午前10時30分からは、長野市において、一般国道19号(生坂・大町・長野間)整備促進期成同盟会の令和3年度の総会が開催されました。
長野市、大町市、生坂村の3市村間は、その多くを犀川が築いた山間の渓谷を縫うように道路が走っており、これらは地形が急峻なうえに地質が脆弱なため、土砂災害が発生しやすく、今年3月と7月には地すべりの影響により長野市信州新町水内地先と長野市篠ノ井小松原地先において国道が通行止めとなり、現在も広域に渡って社会経済活動に大きな影響が発生しています。
また「雨量通行規制区間」も多くあり、防災・減災の観点からも、災害に強く信頼性の高い道路づくり、災害時に地域を孤立させない道路整備が急務となっています。
その様な状況から、3市村の国道19号のそれぞれの箇所の整備を促進し、安全・安心な道路交通環境の早期実現のために3市村が連携をとり、一致団結して本路線の整備促進の早期実現を図るために、粘り強く要望活動等をしているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/8bbe25a8723b3630324774f113d73e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/5ba2f53ff5bbf7d42012f44783051aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/5523a248239396d7d8a1babf8e5d86b9.jpg)
副会長の牛越大町市長さんによる開会のことばの後、会長の加藤長野市長さんから開会の挨拶をいただき、務台衆議院議員さん、下条衆議院議員さん、杉尾参議院議員さん、羽田参議院議員さんと長野国道事務所 永江所長さんから来賓の祝辞を頂戴し、続けて永江所長さんと田中土尻川砂防事務所長さんから整備事業概要も説明していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/b32f2071ce0a97879c3eb98d264cac80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/e71f3bb2a0be3604bced4705dd164462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/0f4204089a35bf36db821a75b56e6a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/e602e552c155ec972d97e5ee76110120.jpg)
議事として、令和2年度事業報告・収入支出決算、令和3年度事業計画(案)・収入支出予算(案)、要望書(案)が全員賛成で原案通り承認されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/739fcfc5092b066ef6a334bbd70ea8c2.jpg)
当村の太田議長が、2名の監事を代表して監査報告をされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/20fe948a8a74fdd1a65500fd0de9c4ae.jpg)
また、要望書(案)に関連して、沿線3地区の代表者から、それぞれの地区の現状と要望について発表をしていただきました。当村は山清路の「国道19号 山清路防災」工事に対して、今年度も地元宇留賀区の山﨑区長さんからしっかりと発表していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/7d3cd9fa6e1d6ac0df1ba42e5293b304.jpg)
最後に、本日来賓としてお越しいただきました長野国道事務所 永江所長さんと、今回初めて阿部長野県知事さんにも、会長の加藤長野市長さんから要望書をお渡しし、副会長の私が閉会のことばを申し上げて終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/c0816f1e7d77d4af694c04b17d0eedbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/4814fe0a88c6814fc2f5311c7ddfd89a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/e0b5d01336ca9f3474f7bfcc74c5341b.jpg)
午後3時からは、安曇野市において安曇野松筑広域環境施設組合理事者会・議会臨時会が開催され出席しました。松本市と生坂村の議員が替わりましたので、議席の指定、副議長の選挙と、議案第2号 安曇野松筑広域環境施設組合監査委員の選任について協議され、慣例によりそれぞれ松本市の議員さんが決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/427b889622f0929b01467ddf8c557f4f.jpg)
その他生坂村では、中学校で教室開放日③、なのはなで聞いてよ相談会、いくさか歩こう部、アクア運動教室③、1班の皆さんの元気塾・講話、子ども水泳教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/70065aceb482b095cc7db2bde42a3e5c.jpg)
▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、大日向南平のぶどう畑に行き、雲が多めの上空からの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/3265e1a5910e852840b0434eff7d6e1f.jpg)
ぶどうの袋掛けは殆ど終わっており、朝早くから消毒や草刈りなどの農作業をされている方が多くいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/01d784a602061c98278ac61947bf450b.jpg)
大日向上空からの風景
午前10時30分からは、長野市において、一般国道19号(生坂・大町・長野間)整備促進期成同盟会の令和3年度の総会が開催されました。
長野市、大町市、生坂村の3市村間は、その多くを犀川が築いた山間の渓谷を縫うように道路が走っており、これらは地形が急峻なうえに地質が脆弱なため、土砂災害が発生しやすく、今年3月と7月には地すべりの影響により長野市信州新町水内地先と長野市篠ノ井小松原地先において国道が通行止めとなり、現在も広域に渡って社会経済活動に大きな影響が発生しています。
また「雨量通行規制区間」も多くあり、防災・減災の観点からも、災害に強く信頼性の高い道路づくり、災害時に地域を孤立させない道路整備が急務となっています。
その様な状況から、3市村の国道19号のそれぞれの箇所の整備を促進し、安全・安心な道路交通環境の早期実現のために3市村が連携をとり、一致団結して本路線の整備促進の早期実現を図るために、粘り強く要望活動等をしているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/8bbe25a8723b3630324774f113d73e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/5ba2f53ff5bbf7d42012f44783051aab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/5523a248239396d7d8a1babf8e5d86b9.jpg)
副会長の牛越大町市長さんによる開会のことばの後、会長の加藤長野市長さんから開会の挨拶をいただき、務台衆議院議員さん、下条衆議院議員さん、杉尾参議院議員さん、羽田参議院議員さんと長野国道事務所 永江所長さんから来賓の祝辞を頂戴し、続けて永江所長さんと田中土尻川砂防事務所長さんから整備事業概要も説明していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/b32f2071ce0a97879c3eb98d264cac80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/e71f3bb2a0be3604bced4705dd164462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/0f4204089a35bf36db821a75b56e6a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/e602e552c155ec972d97e5ee76110120.jpg)
議事として、令和2年度事業報告・収入支出決算、令和3年度事業計画(案)・収入支出予算(案)、要望書(案)が全員賛成で原案通り承認されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/739fcfc5092b066ef6a334bbd70ea8c2.jpg)
当村の太田議長が、2名の監事を代表して監査報告をされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/20fe948a8a74fdd1a65500fd0de9c4ae.jpg)
また、要望書(案)に関連して、沿線3地区の代表者から、それぞれの地区の現状と要望について発表をしていただきました。当村は山清路の「国道19号 山清路防災」工事に対して、今年度も地元宇留賀区の山﨑区長さんからしっかりと発表していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/7d3cd9fa6e1d6ac0df1ba42e5293b304.jpg)
最後に、本日来賓としてお越しいただきました長野国道事務所 永江所長さんと、今回初めて阿部長野県知事さんにも、会長の加藤長野市長さんから要望書をお渡しし、副会長の私が閉会のことばを申し上げて終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/c0816f1e7d77d4af694c04b17d0eedbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/4814fe0a88c6814fc2f5311c7ddfd89a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/e0b5d01336ca9f3474f7bfcc74c5341b.jpg)
午後3時からは、安曇野市において安曇野松筑広域環境施設組合理事者会・議会臨時会が開催され出席しました。松本市と生坂村の議員が替わりましたので、議席の指定、副議長の選挙と、議案第2号 安曇野松筑広域環境施設組合監査委員の選任について協議され、慣例によりそれぞれ松本市の議員さんが決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/427b889622f0929b01467ddf8c557f4f.jpg)
その他生坂村では、中学校で教室開放日③、なのはなで聞いてよ相談会、いくさか歩こう部、アクア運動教室③、1班の皆さんの元気塾・講話、子ども水泳教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/c614f0545a07db232a7880c288a89546.jpg)