信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

令和7年賀詞交歓会及び総合表彰式&日岐と小舟上空からの風景

2025年01月14日 | 私の活動報告
 1月14日(火)も晴れて青空が広がり、朝はグッと冷え込み、昼間も寒い体感でした。
 午前11時から、村営やまなみ荘大ホールにおいて、令和7年賀詞交歓会及び総合表彰式を開催しました。

 村議会議員各位、区長各位、各種団体の代表者など50名ほどにご出席いただき、ご来賓として、下条衆議院議員、中川衆議院議員、青木県議会議員、(株)松本山雅 小澤社長にご臨席賜り盛大に開催できました。

▽ 私から、年頭に当たり、今年も「子育て支援事業」「福祉の村づくり事業」「産業振興事業」「地域活性化対策等事業」の四つの重点事業を中心に実施してまいりたいと考えております。
 これらの事業の取組として、第三次教育大綱の改定並びに生坂村こども計画及び男女共同参画推進計画の策定、子ども家庭センターの設置を行い、それらにより、子育てと生坂教育の充実を図り、保育園、小・中学校、児童館のコドモンの完全運用による保護者との情報共有と連携強化、部活動の地域移行への早期の方向付けなど、子ども達が健やかにたくましく成長できる環境づくりと子育て世帯の経済的負担を軽減してまいります。

 第9期介護保健事業計画の実施に伴い、高齢者の保健事業と介護予防の一体的事業に取り組むとともに、住民相互の支え合いによる地域づくりの場として、有償生活援助サービス「もりびと」の各種サービスの推進並びにいどばたキャラバンの充実、はるかぜの今後の利用促進のために重層的支援事業を行うことなどにより、住み慣れた生坂村で安心して住み続けられるように取り組んでまいります。

 産業振興事業では、農地中間管理機構によるぶどう畑への圃場整備、農山漁村振興交付金による事業の実施、地域計画に添って各地区で農産物の栽培など、道の駅いくさかの郷を中核として、生坂村の基幹産業であります、農業の振興や課題解決と方向性を見出し、生坂村産農産物の販売増による、村民の皆さんの所得向上を更に進めていき、生坂農業の構築に努めてまいります。
 災害に強い村づくりのために、防災行政無線設備のデジタル化、防災士の養成、各防災組織との連携等を進めるとともに、「脱炭素先行地域づくり事業」を実施することにより、平時については環境に優しい再生可能エネルギーで発電した電力を活用し、有事の際には太陽光発電設備と蓄電池により、問題なく電力を利用することができるようにし、災害に強い村に結び付けてまいります。

 今年の脱炭素先行地域づくり事業は、太陽光発電設備等のPPA事業は、今年四月からの電気の小売事業の開始に伴い、デマンドレスポンス需給管理システムも稼働させ、引き続き公共施設、民家、事業所等に太陽光パネルと蓄電池の設置を進めてまいります。
 LEDと省エネ機器の導入補助は、来年度は更新から新設まで拡大させるために検討中であり、木質バイオマスストーブの導入補助なども進めてまいります。
 EV関係では、EVバスとEV車は三月から稼動予定であり、公共施設等にEV充電器と充放電器を導入し、来年度も公用車をEV車に転換してまいります。
 マイクログリッド構築事業と小水力発電に関しては、来年度から本格的に施工するために、実施設計等を進めております。
 木質バイオマス関係では、今年度、ペレットストーブを更に四施設に設置する予定であり、やまなみ荘のチップボイラーは、今年二月末までに設置予定であり、今年度設計中の施設の照明のLED化や省エネエアコンへの更新、厨房、浴場などの改修工事完了後からの稼働を目指しております。

 森林整備につきましては、村内森林の調査結果を基に、国の森林環境譲与税や県の森林づくり県民税の補助事業などを活用して、ゾーンを決めての伐採やライフラインの支障木の伐採などの取り組みが必要と考えており、関係者と実施に向けた調整を行っております。
 下生坂雲根地区のいくさか『創造の森』をフィールドとして、開催してきました観光庁の「第二のふるさとづくりプロジェクト」は、参加者が地域に生息する生物の学習や地域資源を活用した様々な活動を通じて、関係人口の増加につながる事業として進め、来年度も新たなリジェネラティブツーリズムを検討してまいります。
 その他にも多くの当事業関係が、着実に遂行しておりますので、皆さんも当事業に感心を持っていただき、人口減少、少子高齢化などの課題を抱える当村の環境や未来の生活のために「ゼロカーボンに向けての地域エネルギー」の重要性を認識していただきたいとお願いする次第でございます。

 当村は、「生坂村第6次総合計画」を根幹に「いくさか村づくり計画」を実施計画として進めています村政運営に加え、今年度策定します「第3次生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」も念頭におきまして、村民の皆さんのニーズに応えられる施策の推進を図り、将来の見通しを充分考慮した有効で効果的な事業遂行に努めてまいりますので、村民の皆さんのご理解、ご協力をお願いしますとともに、関係各位のご指導、ご支援をお願いする次第でございます。

 それでは、今年度の総合表彰式では、それぞれのお立場で村に対し貢献をされました九名の皆さんを表彰させていただきます。
 受賞される方々は、消防団長、消防委員、教育委員、固定資産評価審査委員、農林水産物生産者組合正副組合長、安曇野交通安全協会生坂支部長、素晴らしい絵画を寄贈いただいた方であり、それぞれに生坂村のためにご尽力くださった皆さんでございます。
 皆さんのご活動により、村民の皆さんが、生坂村で安全で安心して暮らし、様々な取組が行われてきたと感じているところでございます。
受賞される皆さんのようにそれぞれのお立場で、村、地域に対してご尽力、ご指導をしていただかないと、村民の皆さんが絆を深め、支え合い育んでいけないのでございます。

 長年にわたりましてのご労苦に対し、心より深甚なる敬意を表し、感謝を申し上げる次第でございます。
 村民の皆さんも、本日表彰される皆さんのように、それぞれのお立場で、村政に参画、貢献をされているところでございますので、引き続き生坂村及び地区の皆さんのためにご支援とご協力をお願いいたします。
 結びに、生坂村の発展とご出席の皆さん並びに村民の皆さんのご健勝、ご多幸をご祈念申し上げますとともに、本年も平穏で幸せ多き年となりますことを心からお祈り申し上げますなどの開会の挨拶とさせていただきました。


 今年度の総合表彰式では、消防団長、消防委員、教育委員、固定資産評価審査委員、農林水産物生産者組合正副組合長、安曇野交通安全協会生坂支部長、素晴らしい絵画を寄贈いただいた方の9名の皆さんであり、それぞれ長きにわたりご活動されました方々でございます。



▽ 竹内さんが、本日、受章された皆様はそれぞれの立場で職責を全うされた方々で、大過なく職責を全うできましたことは、ひとえに皆様のご協力と、ご支援によるものと感謝しております。
 受賞者一同は、今回の栄誉を励みとし、これからも研鑽を重ね精進して参りたいと思います。そして、村民としてそれぞれの立場で村の発展のため微力ながらご協力して参る所存ですので、引き続きのご支援をお願いいたします。
結びに、本日お集まりの皆様の今年一年のご健勝と、生坂村の益々の発展をご祈念申し上げますなどの受賞者を代表しての謝辞を述べられました。

▽ 下条衆議院議員からご祝辞を頂戴しました。

▽ 中川衆議院議員からご祝辞を頂戴しました。

▽ 青木県議会議員からご祝辞を頂戴しました。

▽ (株)松本山雅 小澤社長から祝辞を頂戴しました。

▽ 太田議長からは、令和7年 生坂村賀詞交歓会の開催にあたり議会を代表して一言お祝いを申し上げます。
 本日は多くの皆さまの御参集のもと賀詞交歓会が開催できることお喜び申し上げます。また、先ほどの総合表彰において、それぞれ表彰された皆様におかれましては日々、生坂村の発展にご尽力いただいていることに感謝すると共に、その功績を評価されましたことに心からお祝いを申し上げます。どうか引続き生坂村の発展の為に、お力添えを宜しくお願い致します。

 この場をお借りまして少し議会のお話をさせて頂きます。当議会では平成29年の欠員選挙から本格的に議会改革に取組み、令和3年4月の選挙では20年振りの選挙戦となりました。「村民に身近な議会」を合言葉に様々な施策の取り組みを図り、それらが評価され県内外の議会から視察に訪れて頂くまでになりました。しかし様々な出来事から令和5年8月の村民アンケートでは議会改革の肝となった施策である報酬の見直しの意見を多くいただいたことを真摯に受け止め、議会改革検討会で協議をし、議員の活動は年齢による差は無く、村に愛着を持ち、村を理解している住民が活動しやすい環境を整えるため報酬は一律にし、地方議会の最大課題である報酬の底上げが必要と考え、先月12月定例会において改正しました。この改正を機に4月におこなわれる選挙では、先人が知恵を絞り汗をかいて守ってきた生坂村を引続き守れる強い思いと行動力のある方の立候補に期待をしているところでございます。

 結びに、本日ご参加の皆様のご健勝と益々のご活躍を祈念いたしまして甚だ簡単ではございますが祝辞とさせて頂きますなどの祝辞を述べられました。

▽ 瀧澤区長会長から、生坂村の益々の発展と村民の皆さんのご健康、ご多幸と今年一年が平穏な年でありますことなどを願い、声高らかに乾杯の発声をしていただき祝宴が始まりました。

▽ コロナ禍前の様に一献交わしながら、当時の役職のこと、村政や議会ことなど様々な話で盛り上がりました。





▽ 竹内商工会長のご発声により、村民の皆さんのご健康、ご多幸と今年一年が良い年になりますことを祈念され、一本で締めていただき賀詞交歓会がお開きになりました。

 村民の皆さんはそれぞれのお立場で、村政に参画、貢献をされているところでありますので、引き続き村民の皆さんをはじめ関係各位のご支援、ご指導を賜ります様お願い申し上げます。

  表彰をさせていただいた皆さんには、長年に渡りましてのご労苦に対し、心より深甚なる敬意を表し感謝を申し上げますとともに、お忙しい中、ご出席くださいました皆さんに御礼を申し上げます。

日岐と小舟上空からの風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、今朝がバス通勤でしたので、我が家からフライトさせ、朝日が少し届き始めた日岐と小舟上空からの風景を撮影しました。

 その他生坂村では、小学校でスケート教室1,2年生、中学校で全校合同体育日課開始、乳幼児健診、振興課関係工事開札、中部環境事務所ヒアリング、3班の皆さんの元気塾などが行われました。