1月5日(日)は日差しが届きましたが、朝晩は厳しい冷え込みで、昼間もあまり気温が上がらず、引き続き万全な防寒が必須でした。
午前8時45分からは、道の駅いくさかの郷の仕事始め式を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/aa6c2e88588629eddf8da4add37a87a7.jpg)
▽ 仕事始め式の最初に、今年一年の道の駅いくさかの郷の農林水産物直売所とかあさん家の商売繁盛と働いている皆さんの健康を願いながらダルマ様に目入れをし、農林水産物生産者組合の太田組合長に三本締めで威勢良く締めてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/e7748caeb5ea7a8e3e5b1fea6d1630f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/7408ab91f21a9af03ecd72075c729d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/500e68415a6c7bc739160bf93ef113b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/be2d6bd0000212f96c44707e1dd157f7.jpg)
▽ 私からは、昨年は毎月前年度対比で売上が伸び、今年も定例会ごとに前年対比が示されますが、その売上を更に超していくことは、かなりハードルが高く、プレッシャーもありますが、生産者組合の皆さん、いくさかの郷の直売所とかあさん家で働いている皆さんで力を合わせて売上を伸ばしていき、出荷していただく生産者の皆さんの所得向上にもつなげていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/47127ad93af5583075cda6f9ef83cfa6.jpg)
また、来年度に向けて農山漁村振興交付金や元気づくり支援金も活用して、いくさかの郷を更に広くPRしながら、観光と交流の拠点として、村民の皆さんとお越しいただいたお客様に喜んでいただける様な道の駅いくさかの郷にするために、様々な取組をして盛り上げてまいりましょうなどと挨拶をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/42f5627e5f42d3874715cf32f0f8ac34.jpg)
道の駅いくさかの郷の初売りイベントの餅つきや振る舞いは今年も行わず、農林水産物直売所だけの営業でした。
今年も多くのお客様にお越しいただき、生坂村産の農産物、加工品などをご購入いただき、農業振興や観光振興などに結び付くように頑張ってまいりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/0d73ae0525e7e1f8ee3ec043797dfdda.jpg)
仕事始め式が終了してから、私と副村長は買物をしてからやまなみ荘に行きました。
やまなみ荘では、例年通り年末年始は通常営業でして、正月三が日の来荘者には新春福引きとして、141枚の応募をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/0fd70fe11cc7c498398739bfaa1f630c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/24d48f4976572c87adcd9e109cfe8f86.jpg)
私が、特賞(やまなみ荘共通利用券5,000円 2組)の抽選を私が行い、安曇野市と諏訪市の方々が当選されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/b005ebe84347d96531ec0651ccbd00fe.jpg)
副村長は、1等(やまなみ荘食事券2,500円2組)の抽選を行い、長野市大岡地区と生坂村大日向区の方々が当選されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/cc8665a1ebbb550145a03538a289825d.jpg)
その他、2等(川魚唐揚1パック引換券 3組)、3等(持帰餃子1パック引換券 5組)は、所長と支配人が抽選をして終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/390f77c7a44477454c1eb9b72c929e4f.jpg)
今年もやまなみ荘の食事、宿泊、入浴などをご利用いただきますようお願いいたします。美味しいお料理とおもてなしの心を持って、皆さんのお越しをお待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/c1c674d7c5dbf7dd880cb657d49db8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/06/a75147de83d60ca5b0028d94facf9c8d.jpg)
万平集落上空からの風景
△▽ 毎朝恒例の撮影は、万平集落に上がり、朝霧が立ち込めていた間から朝日が差し始めた上空からの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/55e885cce59ae192a8aab9d2681a6079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/19/9f5912798b7a8ae7ce88717705aeea2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/75fc8e6ad1dde93628f61127c276a6e4.jpg)