信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

小立野区の上空からの風景&孫の子守り

2022年04月29日 | 生坂村の風景

 29日(日)は朝からドンヨリと雲って、午後には段々と雨が降り出し本降りとなったので、昼間も肌寒く感じられました。

▽ 毎朝恒例の撮影は、小立野の犀川対岸に行き、今にも雨が降り出しそうな上空からの風景を撮影しました。

小立野区上空からの風景

 ここ数年、ゴールデンウィークには若葉が芽吹いてきて、新緑が鮮やかな10区の風景をドローンで撮影しています。

 今年は一番南の小立野区からですが、入りの集落には誰も住んでいませんので、犀川対岸の1箇所からドローンをフライトすれば、性能や技術(笑)が上がってきたので、ほぼ小立野区が撮影できました。

 撮影が終わった後は、写真を補正し生坂村の情報と風景等をSNSで発信しました。その後、本日は我が社が仕事でしたので、私一人で3歳と2歳の孫の子守りをしました。

 午前中は、三輪車やおもちゃのショベルカーに乗ったり、砂遊びをしたり、近所のニワトリを見ながら散歩をしたりと、外でしっかり遊びました。

 午後は雨が降り出したので、お昼寝をさせようとしましたが、上の孫は寝なかったので、ビデオを見せたりして3時頃までどうにか子守りをしました。

 もうすぐ4歳になる孫は少し落ち着いてきて、目を離しても大丈夫だと感じましたが、急な坂があったり、近くの畑には電気柵があるので、気が気ではないですね。



最新の画像もっと見る