9日(木)は晴れて季節先取りの暖かさが続き、太陽パワーで昼間は上着いらずでした。
▽ 議会総務建経常任委員会で副委員長、議長、私の挨拶から始まりました。
その後、総務課長の挨拶後、総務課関係の説明をさせていただきました。
午前9時からの総務建経常任委員会の総務課関係の説明に対して、議員各位の質問や提言等と回答の概要は、
個人情報は地方公共団体の行政側であり議会は該当しないことで、作成した議案で議員発議をすること、
一般質問など公の場で個人名を出すことは個人情報に抵触するかについては、この法律とは違う法律で罰則があり、今回の法律は議会事務局のもので、議会も条例制定をすること、
議会だよりの写真に写っている人に関しても個人情報に抵触か、議会活動上や各SNS上の写真など、何処から何処までが対象か、顔を隠している写真もあるが、実際現実的に法律上など議会活動の中では判断が難しいこと、
個人情報は行政が知り得た情報が漏洩した場合などにおいてであり、例規集によって勉強して議会活動の中で注意すること、
個人情報保護審査会条例案について議会との関連がある点について、議会としては17日本会議に議員発議をすること、
中学生は中学校まで、高校生等は明科駅迄であり、池田工業高校の通学については、池坂線の利用であれば減免すること、
車庫が池田にありバスを借りることについては、バスが故障してしまい4月から借りるには修理代が30数万円掛かるため、周回バスの予備のハイエースで運行する予定であること、
将来的には生坂を起点にして、池坂線の停留所の残留や発着については、今まで通り池田の車庫の予定は、運行業者のドライバーが生坂まで来ると時間が掛かり、今まで通りの方が経費は掛からないこと、
村の発着については、1年間以上運行してみてどのバス停が必要かどうかなどを検討すること、
条例改正については、利用しやすくするため何回も条例改正していること、
車庫の件など今まで通り運行して、1年掛けながら検討し、4月1日から急に変えずに運行したいこと、
中学生や高校生等の乗車料の減免は素晴らしいこと、
機能別消防団員の希望者がいるかについては、役場の中で5人位と平日の昼間村内にいる方を議決後に声を掛けたいこと、
役場職員は職務を持っていてあまり良くないので村民に重点を置くことについては、昨年の火事の時に村外に勤めている方が多いことを痛感し、初期消火に現場にいる課長達が活動できるためと保障も付くこと、
村民が手伝えないかについては、区長会で話して村民の協力をお願いするとともに消防協力隊もいるので来年度はもっと連携できるように進めたいこと、
活動服を着て活動と広報は良いが総合訓練は一緒に活動して欲しいこと、消火栓のホース3本の配備と長さ等を確認することなどについてご質問・ご提言をいただきお答えをさせていただきました。
ふるさと「いくさか」応援寄付金の令和5年度の見込みについては、8,000万円を見込み、半分の4,000万円を基金に積立、残りは返礼品等を見込んでいること、
以前に1億円以上の時があったが返礼品の競合で寄付額が減少したかについては、返礼品の競合が多く、村内の開拓や今ある商品の組み立て、いくさかの郷の商品などを検討していること、
未来スクールでの人材育成より、おじさま倶楽部やお父さん頑張る会などの人材を確保することは急務であることについては、お父さん頑張る会やおじさま倶楽部は若い方が入って力になっているが、70歳頃まで働いている方もいるなどボランティアをされる方が少ない現状であり、行政も各団体の存続を手伝っていきたいこと、
都市との交流など速効性のある地区のボランティアや興味を持つ方々の発掘、大変な時期であり大好き隊員等をお願いすることについては、UAゼンセンのまちづくり委員会でお父さん頑張る会の手助けをする予定であり、即効性の事業と農泊などで地域の中のボランティアを開拓し、未来スクールは若者が多く長期的に取り組み、大好き隊も考えていきたいこと、
未来スクールは特産を研究するなどで緊急性や即効性はないですが、来年度の未来スクールはある程度山や森林の人材育成を考え、木質バイオマスなど生坂村の現状に合わせた内容にしたいこと、
地すべり防止など実情に合った山林整備については、先人の取組等を大切にして確認しながら丁寧に実施したいこと、
計画を立てるだけでなく木を出すなど実際に行っているかについては、来年度は現地での講座を企画していくこと、
移動系はコード付きの無線機であることについては、今回の更新では電波関係で持ち運びは無理であったので消防団の幹部にはハンディを渡すこと、
集落支援員の区長手当ての15万円を見直して欲しいことについては、当時の議会に相談して15万円に決めていただいたが検討すること、
スカイスポーツ公園のライブカメラは役場で操作できるかについては、定点カメラと360度カメラがあり360度カメラは役場で操作できること、
YouTubeで見られるが、今はまだ調整中でして確定すると村のホームページにバナーを張って見ていただけること、
田舎体験ハウスを綺麗にすることについては、今調査中であり今後検討することなどについてご質問・ご提言をいただきお答えをさせていただきました。
総合的なゼロカーボンの担当部署については、村づくり推進室であること、
趣旨は賛成で村が電力を賄うことは良いことで、物価高騰対策の電力で太陽光発電や小水力発電をしっかり実施すること、
村議会議員や村民が一丸となって実施し、採択されると来年度は村に合った計画を立て令和6年度から本格的に実施すること、
公債費のピークについては、村づくり計画に財政シミュレーションを掲載しますが、中学校建設の起債が来年度終了するなど徐々に減ってきて、普通交付税が思ったより多いので公債費は実際下がっていること、
自主財源比率は少なく、国・県の補助金・交付金事業の補助裏に過疎債を充てて、一般財源をなるべく使わないこと、
バスの運転手の村内と村外については、村内が4名で安曇観光タクシーが足りない分2名を出していて、仕様書では村民をお願いしていること、
バスのリース料については、修理などリース会社で行う全部込みであることなどについてご質問・ご提言をいただきお答えをさせていただきました。
▽ 議会総務建経常任委員会での振興課関係の説明の前に、振興課長が挨拶をしているところです。
振興課関係の説明に対して、議員各位の質問や提言等と回答の概要は、県営中山間総合整備事業の圃場整備により整備した道路の村道認定をお願いしたいこと、
雲根橋から下へ降りて巡回するためについては、国道事務所で現地を見ていただき降りる道ができるか確認いただいていること、
公園の指定管理者については、日岐区にお願いしたいと考えていること、
いくさかの郷の委託販売品の調味料・菓子などの価格上昇については、細かく見てはいないが各業者から多少値上げがあり、飲み込んでいる部分もあること、特にでかでか卵など卵は大きく値上げになったこと、
県営中山間総合整備事業の今後の事業については、各工区の中で決まっていて、工区の中の付随工事が増えることはあること、
下生野の用水工事については、総額の中で負担金を中山間直払いで払うと思うこと、
加工施設の整備については、豆腐の自動包装機の更新であること、
松食い虫対策の効果については、事前に木を指定して確認し、散布地域と散布しない地域で検証していること、現状では効果があり今後も続けたいこと、
効果を周知することについては、昨年度のアンケートでは6割ほどが賛成で、大気と水質検査を10数箇所で検査して基準値以下であり、ホームページで発表していること、
山清路の防災トンネル工事については、昨年度1号トンネルが貫通し、今は舗装や電気関係の工事をしていて、会地区では水道布設替え、県道関係の工事中で、2号トンネルは令和5年度から掘り出す予定であるが、残土5万㎥ほどの置場に困っていること、
松食い虫空中散布などについて村民と行政との話し合いの場が欲しいこと、
高津屋森林公園のバーベキュー棟からの階段整備については、現場確認をして実施したいこと、
山清路橋の修繕計画については、令和5年度に詳細設計のみで工事は令和6年度に行う予定で繰越明許をお願いすること、
車両通行止めの橋を通行できる様にするかについては、車両は通行できないが現状維持のため修繕すること、点検業務をして状態が悪いため修繕計画を立てたこと、
適合しないと水が沁みてセメントが崩れていくこと、用途として人が通るための修繕であることなどについてご質問・ご提言をいただきお答えをさせていただきました。
次に振興課関係の2つの特別会計の説明に対しては、
梅月地区の布設替えについては、用水の埋設の深さによるが用水の場所からずらして行うこと、
前年度の繰入金の増額については、一番は電気料の高騰と備品購入費のハンディーターミナル代で、工事は補助金と起債を充当するので一般財源はほとんど影響ないこと、
3箇所のそれぞれの布設替え工事費については、梅月地区が1,150万円位、小舟地区が4,600万円位、国道移転補償が320万円位であること、
小舟の国道への布設替えについては、設計してルートを決めたいこと、今は山の中で維持管理が大変であり国道事務所と協議して実施すること、
人口減少で使用料が減り、将来的にポンプの電気料などで赤字が増え、井戸水の利用も考えることについては、一軒でもライフラインなので供給しなければならないが、費用対効果も考慮して改修等したいこと、
農集も公会計になるが移行委託料については、システムも含まれ、今年度は資産台帳を整備し、公会計は6年度からスタートすること、
農業公社と社会福祉協議会も公会計に移行するので、職員対象の公会計の説明会を23日に行うので議員各位も出席して欲しいことなどについてご質問・ご提言をいただきお答えをさせていただきました。
議会総務建経常任委員会は、付託された事件案2件、条例案5件、予算案4件について慎重審議をしていただき、多くのご提言を賜りました結果、原案の通り承認していただきました。
▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、大日向南平のぶどう畑に行き、少し霞んでいた上空からの風景を撮影しました。
大日向上空からの風景
その他生坂村では、小学校で5年松本校外学習・2年村内校外学習、食生活改善推進協議会理事会などが行われました。