帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

哲おじミレニアム

2015-07-11 14:17:00 | ノンジャンル
哲おじさん50歳の誕生日。台風3つとともにやってきた。

恒例のロウソク年齢本数全部刺しケーキ。

熱でクリームがトロトロに溶けて美味い。

最後のろうそくに火を灯す頃には、最初のが燃え尽きるので着火担当は大変だ。






70歳の誕生日には孫が手伝ってくれるだろうか。





コメント (2)

台風9号

2015-07-09 15:03:00 | カネ、カネいうな


台風接近中ですのでコロッケを買いました。

市場はギリシャショックとか言ってたのに、主役は完全に中国に持って行かれましたね。

ギリシャ40兆の負債に対して、中国は400兆ですから桁違いです。

台風同様、相場は大荒れ、売りと買いの殴り合い。

各方面から叫び声と笑い声が聞こえてまいりますが、ワタクシは穴にこもってビデオを鑑賞する日々で御座います。







,

コメント

ゾルバ

2015-07-06 22:10:00 | カネ、カネいうな
ギリシャ・・・グダグダだ。

こうなることはわかってたけど、でもね、ドイツのインテリたちだってギリシャ人がどんな奴らかを知ってて仲間にしたのだから仕方ないとおもうんだよ。

なんたってあのゾルバなんですから。

「カゴの中の肥えた雀になるくらいなら、荒地の雷鳥を選ぶね」とか嘯いちゃうひとたちなんだから。 
国民の1割が公務員って、すでにりっぱな雀のくせに。

そして、51歳から退職時の75%の年金もらえるギリシャのゾルバに対して、60歳まで働いて50%しか年金でない働き者のドイツがなんで負担せにゃならんのか、ってまったく理不尽ですけど、虎視眈々とロシアと中国が狙ってますから詮方なし。

金持ちと貧乏人が喧嘩すると、貧乏人のほうが圧倒的に強いんです。
なんせ失うものがないから。

ドラクマを刷る輪転機さえないですよ、ってビサンチン戦法仕掛けてきますから。


それにしてもギリシャショックを受けた今日の香港市場の乱高下っぷりは凄まじかった。

その上、朝っぱらからFXと日経がデンプシーロールしながらバッコンバッコン強烈なパンチを繰り出してきやがって、2,3発喰らいましたよ。

午後1時ころは首から上を持って行かれたかと思いました。

カイジのグニャグニャ世界がちらっと見えましたわ。







「モニターの向こうの世界は仮想だから」
と言い聞かせて泡盛を呑んで正気を保つが精一杯でした。



午後立ち直りましたが、いや、危なかった。

それにしてもこういう局面で買い向かうってどんな奴だよ、とか思ったけど、ようかんがえてみれば売り建ててたやつらの買い戻しと共産党の「面子バズーカ」があるじゃねぇか、そんなに焦る必要ははなかったんだけど、やっぱパニックっていうのは怖いものだなぁ。


あーくだらねえ。 結衣ちゃんと革命でもして俺もゾルバになろう。











コメント

新体操

2015-07-04 17:06:00 | ノンジャンル
これは・・・

新しい体操だ!!













コメント (2)

女性活躍

2015-07-03 00:03:00 | つれづれ
女性活躍相とか、まだありますか。

女性に活躍してもらわないと日本は国家存亡の危機になるというじゃないですか。

でも、そうすっと、ますます少子化になるからやめれ、とかいう人がいてこまってるらしいです。

でもね、困るっていってもいろんなレベルがありまして。

ほんとに女性が活躍すると、ほんとにほんとに困っちゃうひとたちもいるんです。

ISにとってはクルド人女性兵がたまらなく恐ろしいらいいですよ。

たのむからそういうのやめてくださいっていうレベルで恐ろしいんですって。

たぶん、普通にお惣菜を作る感じで、ISを料理しちゃうんでしょう。





このような「いざとなったら女はやるぜ」みたいな報道の中で、一人のなでしこがひょっこりと立ち上がっていて、そのなんとも興味深いインシデントにツイッターの人たちが物議を醸しておりましたことよ。




双方の言わんとすることは理解できます。

なでしこの意見も、あたたかく見守ってあげたいところですが、しかし、それが投票につながる18歳うんぬんとかになってしまうと、おいおいおい、それは話が別でしょうということになってしまうのですね。

自分が18の時何を考えてたかっていうと、

・・・猿・・みたいな?

感じでした。


それこそ40年くらい前なんぞは、東京大学の入試がなくなったり、新宿駅が燃えたりするくらいに暴れていたわけでしょう、18歳の猿どもが。

どうしたもんでしょうね。

困ったもんです。






コメント (2)