5日は「立夏」です!
今年の節気の日は、飲食養生についてご紹介しています。
立夏卵というものもあるようで…
立夏に卵を食べると、暑い日の夏期の長期発熱が出ないとのこと。
茶葉で煮込んで作るようです。
五色飯も興味があります。
「二十四節気養生」さまより参考までに。
立夏节气常常衣单被薄,即使体健之人也要谨防外感,一旦患病不可轻易运用发汗之剂,以免汗多伤心。老年人更要注意避免气血瘀滞,以防心脏病的发作。故立夏之季,情宜开怀,安闲自乐,切忌暴喜伤心。清晨可食葱头少许,晚饭宜饮红酒少量,以畅通气血。具体到膳食调养中,我们应以低脂、低盐、多维、清淡为主。下面给大家介绍几款适宜食谱。
荷叶凤脯:
[配料] 鲜荷叶2张,火腿30克,剔骨鸡肉250克,水发蘑50克,玉米粉12克,食盐、白糖、鸡油、绍酒、葱、姜、胡椒粉、味精、香油各适量。
[做法] 鸡肉、蘑均切成薄片,火腿切成10片,葱切短节、姜切薄片,荷叶洗净,用开水稍烫一下,去掉蒂梗,切成10块三角形备用。
蘑用开水焯透捞出,用凉水冲凉,把鸡肉、蘑一起放入盘内加盐、味精、白糖、胡椒粉、绍酒、香油、鸡油、玉米粉、葱节、姜片搅拌均,然后分放在10片三角形的荷叶上,再各加一片火腿,包成长方形包,码放在盘内,上笼蒸约2小时,若放在高压锅内只须15分钟即可。出笼后可将原盘翻于另一干净盘内,拆包即可食用。
[功效] 清芬养心,升运脾气。可作为常用补虚之品,尤为适宜夏季食补。
鱼腥草拌莴笋:
[配料] 鱼腥草50克,莴笋250克,大蒜、葱各10克,姜、食盐、酱油、醋、味精、香油各适量。
[做法] 鱼腥草摘去杂质老根,洗净切段,用沸水焯后捞出,加食盐搅拌腌渍待用。莴笋削皮去叶,冲洗干净,切成1寸长粗丝,用盐腌渍沥水待用。葱、姜、蒜择洗后切成葱花、姜末、蒜米待用。将莴笋丝、鱼腥草放在盘内,加入酱油、味精、醋、葱花、姜末、蒜米搅拌均,淋上香油即成。
[功效]清热解毒,利湿祛痰。对肺热咳嗽,痰多粘稠,小便黄少、热痛等症均有较好的疗效。
桂圆粥:
[配料] 桂圆25克,粳米100克,白糖少许。
[做法] 将桂圆同粳米共入锅中,加适量的水,熬煮成粥,调入白糖即成。
[功效] 补益心脾,养血安神。尤其适用于劳伤心脾,思虑过度,身体瘦弱,健忘失虑,月经补调等症。
注意: 喝桂圆粥忌饮酒、浓茶、咖啡等物。
立夏の節気はしばしば衣服と掛け布団が薄くて、体が丈夫な人であっても風邪を予防しなければならず、病気になると発汗の剤を簡単に使うことができず、汗が多く出て心を傷つけることを免れるのである。高齢者は気、血の滞りを免れることに更に注意しなければならない。これは心臓病の発症を防ぐためである。ゆえに立夏の季節は、情心ゆくまで、気楽に笑い、粗暴さ、喜び、悲しみをぜひ避けねばならない。明け方にタマネギを少し食べてもよく、夕飯には赤ワインを少し飲み、気、血を通じさせる。具体的な食による養生については、わたしたちは脂肪の少ない、塩分の少ない、ビタミンを多く含んだ、あっさりしたものを主とすべきである。次はみなさんに適したいくつかの料理のメニューを紹介したい。
ハスの葉とトリのささみ
[使う材料] 新鮮なハスの葉2枚、ハム30グラム、骨を取り除いたトリ肉250グラム、水で煮てもどしたキノコ50グラム、トウモロコシの粉12グラム、塩、白砂糖、トリの油、紹興酒、ネギ、ショウガ、コショウ、化学調味料、ゴマ油それぞれ適量
[作り方] トリ肉、キノコを薄切りにし、ハムを10切れに切り、ネギを細かくきざみ、ショウガを薄切りにし、ハスの葉をきれいに洗って、お湯でさっとゆでて、へたと茎を取り除いて、10の三角形に切って必要に備える。
キノコを熟するまでゆでてすくい取り、水で洗って冷やし、トリ肉、キノコを一緒にお皿に入れて、塩、化学調味料、白砂糖、コショウ、紹興酒、ゴマ油、トリの油、トウモロコシの粉を入れ、ネギを細かくきざみ、ショウガの薄切りを入れてよく混ぜて、それから10切れの三角形のハスの葉の上にそれぞれ置き、さらにそれぞれひと切れのハムを加え、長方形の包みをつくり、皿の中に並べ、せいろうで2時間ほど蒸し、圧力ナベならば15分間ほど蒸すだけでよい。せいろうから取り出して、もとのお皿から別のきれいなお皿に移してもよく、包みをはがして召し上がればよい。
[効能] 美味しくて心を養い、運を上昇させ脾臓の気をよくする。虚を補うものとしてよく使われ、特に夏季の食による養生に適している。
ドクダミとクキチシャのあえ物
[使う材料] ドクダミ50グラム、クキチシャ250グラム、ニンニク、ネギそれぞれ10グラム、ショウガ、塩、しょう油、酢、化学調味料、ゴマ油それぞれ適量
[作り方] ドクダミの不純物と根を取り除いて、きれいに洗って細かくきざみ、お湯でさっとゆでてすくい取り、塩を入れてよく混ぜて塩漬けにして必要に備える。クキチシャの皮と葉を取り除いて、きれいに洗って、長さ約3.3センチの太い千切りにし、塩漬けにして水をきって必要に備える。ネギ、ショウガ、ニンニクをきれいに洗ってネギ、ショウガ、ニンニクはみじん切りにし必要に備える。クキチシャの千切り、ドクダミをお皿の中に入れて、しょう油、化学調味料、酢、ネギのみじん切り、ショウガのみじん切り、ニンニクのみじん切りを入れてよく混ぜて、ゴマ油をたらして出来上がりとなる。
[効能] 熱を下げて解毒し、湿気を取り除き痰をとる。肺の熱、せき、痰が多くて濃く、小便が黄色で少ない、発熱による痛みなどの症状にとってよりよい治療効果がある。
リュウガンのかゆ
[使う材料] リュウガン25グラム、うるち米100グラム、白砂糖少量
[作り方] リュウガンとうるち米を一緒にナベの中に入れて、適量の水を加えて、かゆ状になるまで煮て、白砂糖を入れて出来上がりとなる。
[効能] 心、脾臓を補い、血を養って神経を鎮める。特に疲れて心、脾臓が傷つく、思慮しすぎる、体がやせて弱く、忘れっぽく思考力が低下したものや、月経の栄養補給・調節などに適している。
注 リュウガンのかゆを飲むならば酒、濃いお茶、コーヒーなどを飲むのはひかえること。
立夏の養生はひとつ前のブログを参考にしてください。