心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

甘い・・・

2014-06-20 11:05:43 | 感謝♪

サッカーワールドカップの日本戦の観戦でブラジルまで行ってきた方から…

ブラジルのお菓子をいただきました。

 

ありがとうございました!

 

すごく甘かったです!

今までも何度かブラジル土産にお菓子をいただきましたが・・・

この甘さ・・・・ブラジルっぽいですね~!

保存のため・・・らしいです。

 

ブラジル人の知りあいにブラジルの魅力を聞いたら…

「一番は自然!」とのこと。

アマゾンの大自然・・・

すごそうです!

 

アマゾンといえば・・・

以前、アマゾンの先住民族の方々の話題をテレビで見たことを思い出しました。

その時の日記を参考までに

ピダハンの「豊かな心」

、 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです

2014-06-19 12:00:00 | 教室のスケジュール・場所

ホームページはまだ修正できておりませんが…

8月の土曜日のレッスン日に変更があります。

 

土曜日 9:00~のクラスと、13:30~のクラスです。

 

09日、16日、23日のうち2回参加可を

09日、16日、30日のうち2回参加可に変更


近いうちにホームページも直しますが、こちらの日程になることをご了承下さい。


 

また、秋に理論クラスを予定しています!

入門、基礎、中級を続けて開催する予定です。

土曜日の午後を予定しておりますので、決定しましたら、ブログやホームページに載せます。

 

ご興味のある方は是非!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白く夏らしく…

2014-06-19 09:31:04 | 養生気功塾からのお知らせ

少しずつ入れ替え、模様替えをしています・・・。

少し夏らしく…

お着替えスペースの区切りも蓮の花柄!

 

これからの暑さ、どうしてもクーラーを使用するかと思いますが…

思い切り汗かきたい方は、喜んで私も一緒に大汗かきながらやりますので

遠慮なくおっしゃってくださいね!

その際は、お着替えを忘れずに…ぜひ!

 

また、雨にならなければ今度の土曜日に気功歩行の特別レッスンを行います。

10:45~約1時間公園を歩きます!

ギリギリでもいいので、参加したい方はご連絡ください!

晴れた時の日焼け対策は必須です!

準備していらしてくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく聴く曲です(Imee Ooiさんの大悲咒)

2014-06-18 09:07:46 | 

今までも何度かおススメしているImee Ooiさん!

ここのところ、彼女の「大悲咒」 な気分なので再度ご紹介!

 

 Imee Ooi - Great Compassion Mantra - Chú Đ?i Bi - 大悲咒

 

レッスンの時にもよくかけます!

生徒さんからの評判もとても良い曲です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実

2014-06-17 09:59:23 | 食関係(気功食療法・素食)

実家からの荷物。

いつものように、母手作りの私の服が数着と手作りの惣菜。

今回は梅漬け。

 

母の味ですね、これは。

おにぎりにするとおいしいと思います!

 

今年は、自分でも梅干しを漬けようか、梅酒を作ろうか…

悩み中。

あー、早く決めないと…。

 

参考までに百度百科さまより

据李時珍的本草網目明确記載,“梅”花开于冬而熟于夏,得木之全气。味最酸,有下气、安心、止咳止漱、止痛止傷寒煩熱,止冷熱痢疾,消肿解毒之功效,可治三十二种疾病。

《神農本草》記載,“梅性味甘平,可入肝、脾、肺、大肠,有收敛生津作用”


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽に…

2014-06-16 12:58:36 | お茶

今年も、お手軽あずき茶にもお世話になっています!

ペットボトルのあずき茶です!

 こんなお手軽商品もありますので

この時期のあずき茶、お試しください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲骨文字の・・・

2014-06-15 19:49:37 | 感謝♪

以前もご紹介した、とても素敵な気書家の先生!

またまた、素晴らしいものを送っていただきました!

「甲骨文字 万年月めくりカレンダー」です。

 

月ごとに素敵な甲骨文字(気書)と温かい詩もあって・・・・。

写真は「気」という甲骨文字です! 

気功をしていると、これが「気」の字だというのが・・・

なんとなく納得できる気がします!

 

参考までに日本歯科新聞社さまより

甲骨文字は、古代中国の「殷」で使われていた中国最初の文字で、漢字の祖形と言ってよい文字です。亀の甲羅や牛・鹿の骨などに刻まれ、神さまの意思を受け取ったということで「契文」とか「神託文字」と言われることもあります。
 太古の文字の力が、ご自宅や仕事場を、幸福な空間に変えてくれます。切り離して額に入れて楽しんでいただくこともでき、お祝い事の贈答用としても喜ばれます。
【使用漢字】寿、梅、気、華、福、夢、星、香、兎、豊、鳳、寶

 

 

この気書家の先生には

いつも温かく見守ってくださり、応援してくださり・・・

本当にありがたいと思っております!

 

良いご縁がたくさんあることに、

心から感謝!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒポ(紫イペ)

2014-06-14 08:18:49 | お茶

始まりましたね!

ブラジルでのサッカーワールドカップ!

 

ブラジルは日本から遠くにある国というイメージ(実際遠い)です・・・

この人生でブラジルに行くことってないだろうなぁ・・・と思うほど。

 

それが、このワールドカップでいろんなブラジルネタが目に入ってきます!

それらを見て、生徒さんから聞いたアマゾンのハーブ(ブラジルハーブ)を思い出しました。

 

「タヒポ(紫イペ)」

 

聞いたのは、タヒポ茶を愛飲していたのだという話でした。

これ、有名なお茶のようです。

 

なので、メモを兼ねての日記です。

 

国際健康研究会さまより

タヒボは、“薬草の宝庫”アマゾンが産地です。タヒボの原料は、ノウゼンカズラ科に属するタベブイヤ・アペラネダエという樹木で、原木は高さ30メートル、幹の直径1.5メートルに逢するものもあるということです。この内部樹皮(靭皮部)を粉にしたものが、タヒボです。

その薬木としての歴史は1500年前にさかのぼります。古代インカ帝国のインディオたちが、この樹木の内部樹皮を煎じ、健康の維持や病気からの回復のために飲んだといわれています。 

そんな古代からの知恵が脚光を浴びることになったのは、サンパウロ大学農学部名誉教授で、植物学の権威であるウォルター・ラダメス・アコーシ博士が、その効果を科学的に検証し発表したことがきっかけでした。


健康野草茶センターさまより

アマゾンの先住民たちは、古くよりこの紫イペの木と皮の間の内部樹皮(薄皮の部分)を煎じて飲むことで、より多くの人が健康な体を取り戻したことから「神からの恵の木」と呼び珍重してきました。また、グアラニ、チュピのインディオたちは現地語でタジ(活力を漲らせるという意味)という名で呼んでいるようです。


生薬名は「風鈴木」のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神仙草茶

2014-06-13 08:47:47 | 食関係(気功食療法・素食)

先日、出張レッスン先で淹れていただいた「桑の葉茶」

とてもおいしかったので・・・メモ。

 

そういえば、桑の葉茶って飲んだこと…あったかなぁ・・・?

おそらく、今まで飲んだ健康ブレンド茶みたいなものの中にはいっていたかもしれませんが

桑の葉だけのお茶は初めてかもしれません。

 

メーカーによって味なども変わるかと思いますが…

飲みやすいお茶だなと思いました。

 

参考までに「桑葉」(神仙草)

性味:苦、甘/寒

帰経:肺、肝

効能:祛风清热,凉血明目。治风温发热,头痛,目赤,口渴,肺热咳嗽,风痹,瘾疹,下肢象皮肿

 

桑叶在《本草纲目》中记载:“桑箕星之精神也,蝉食之称文章,人食之老翁为小童,
桑叶又名:“
神仙草”,日本人称桑叶茶为长寿茶。

 

桑葉本舗さまより

桑は昔からその効能が伝えられ、古くは後漢時代に完成した中国最古の薬物書神農本草経に紹介されています。 
桑葉を陰干ししたものを"神仙茶"と名付け、咳止め、高血圧の予防、滋養強壮、中風等に効き目があり不老長寿の妙薬と記されています。

日本では、古代大和ことばで 綴られた 秀真伝(ホツマツタエ)が最も古い文献です。
天照大御神の孫「ニニギノミコト」が富士山の周囲を巡視された折、体が冷え腹痛をおこし、はぐは(桑)、千代見草(よもぎ)、ひとみ草(人参)の三草を煎じ癒されたとあります。
沢山の薬草があるなかで この三草に勝る仙薬は他になく、「はぐは」は老いの身も若返る薬草といわれ  蚕は桑の葉で生育し養蚕が始まったと伝えられています。

平安時代には和妙抄、大同類聚方、医心方に薬効が記され鎌倉時代にも栄西禅師の著した茶書兼薬書喫茶養生記に桑粥、桑湯を服用すれば渇きを覚える飲水病(糖尿病と思われる)に数日で効果が現れるなど 詳しく述べられています。
シルクロードの中国西部やパキスタン、アフガニスタンでは街路樹や庭木に植え桑の実(マルベリー)を「救荒食」として使われてきました。

日本の別名を扶桑国と言うように桑は昔から私たちの生活に親しみがあり現代医学でも解明しきれない生活の知恵として桑茶が今に語りつながれています。 近年とくに科学的医学的に公的機関においても研究され効能が証明されつつあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り!

2014-06-12 09:07:41 | 気功養生的話

新入り長靴(レインブーツ)!

・・・

ではなく、以前もご紹介した長靴型足湯器です!

何色が届くのかはお楽しみ・・・・

で、届いたのは、ピンク!

 

 

さっそく試しました!

今までのものに比べて、軽いのが良いですね!

お湯を捨てるときに、一個ずつ捨てられますから…。

 

ただ、冬はお湯が冷めやすいかも…

この辺は工夫が必要かと思います。

 

この梅雨時期に家の中でも長靴というのも楽しいものですね!

 

足湯は一年を通しておすすめなので

いろいろな工夫をして、楽しんでください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする