みんなで一緒に再開発 2006年10月19日 | 街たより まちづくりのためにいろいろ智恵を絞っています。気持ちい~いが一番。 ここは門前町ですが地域の人たちの努力で こんなに美しい通りになっています。 来街されるお客様と自分たちのために… 長野善光寺前から再開発地区「パティオ大門」「トイーゴ」「もんぜんプラザ」と通行をつなげるための花通り作戦。住民参加の成果。
今回は辛いけど辛くないハーブ通り 2006年10月19日 | 街たより 高松丸亀町商店街の花ストリート作りで、 香川県農業経営高校生による初秋のプランター植え替えが終わりました。 今流行りのイタリアンに欠かせないハーブ、「とうがらし」。 アメリカ大陸を発見したコロンブスが『インディアンたちが薔薇のようにおい茂っている植物の、ぺッパーのように種のいっぱい詰まった実を、我々がりんごをかじるように食べている』と書いています。 現在では200種類もあり、辛みも多様でチリ(とうがらし)ソースや辛み調味料としても欠かせません。