![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/e5cc805722b7894a6e2b98893c66e486.png)
これはJR四国の画像資料より
わたくし 決して「鉄子」ではありませんが 余りにも周りの評判が賑わしいのて゜
ふたたびJR四国の企画列車に乗ってしまいました
今回は『伊予灘ものがたり』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/0401f5607dbe9f073cf9506cab40af96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/3d43a1986a1c8f994ff72c86fa18aca5.jpg)
出発は 伊予大洲駅からの 双海編のスケジュールで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/fef5254052a2692779e05d9660b81caa.jpg)
謎解きみたいですが インスタントラーメンの ラ王のマークみたい にこの旅のヒントがあります ま、それは あ・と・で
まず車両は 2両で茜色 と黄金にイメージデザインされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/da0d0faed5fe5dacf8f388a18941503a.jpg)
これは4人掛けのと畳敷きボックスシートと対面シートがある 俳句を投稿するポストはこちらの車両 和のイメージ 「黄金」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/7a414be6452c1f25c79da0706526489d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/39db26c20b418cf9014d572b9034d08d.jpg)
こちらは対面シートと海向きの展望シートがある 「茜」
ダイニングカウンターはこちらの車両に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/293c6fdd4995eed54e193ffb2290f722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/30b7e8562f9e5518f1d8d1b5ce37efdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/b63f8a944e545350638176ca4cc7cc9e.jpg)
各テーブルにセットされた ティサービス用の小物入れ 木製
旅のお楽しみはいろいろ用意されているけど 今回はティセットをセレクト
美しいケーキは 松山の人気パティスリー【ESPRIT】製 飲み物はホットコーヒー付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/905e4c3392c826729c64e2f6081d7b7a.jpg)
肝心の旅は 「五郎駅」…たぬき駅長以下住民の方たちの猛烈歓迎
「串駅」付近のましたに波打ち際を望んでの鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/7cbb3987a859ca11e7a03bf19d18973d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/5df7a787d066b7121c1bc4459a6645c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/ac6dfa67c95ccb4eb315c40546d79588.jpg)
レアな琺瑯看板のある「「下灘」では短い下車時間 海に近接する絶景のポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/f51dca1d54c0702f7f24a8a56d71837e.jpg)
本来ならここは 真っ赤な夕日の見える最大ポイント この日はモヤがかかって薄赤い景色 ザ・ン・ネ・ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/faf224bbf9400620343b41c68b5a328e.jpg)
車内で アテンダントさんが 夕日絶景パネルでサービス
ちなみに ラ王!?マークは この水面に沈もうとするまっかな夕日と映える波の面手を表したものでした
いかがでしたか
今日の旅 お日様やお月様 そして四季折々の草花 眺めるだけで心も癒されます