![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ca/9250b9c80a727b5068b38dd64e234a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/7aeb3b6beef9ac14cd2f458292d3574f.jpg)
登場されると なぜか懐かしいようなもう何度もお遇いしたことがあるような親しみを感じるのはなぜでしょう
今日ご紹介くださるのは ①鰆の淡煮 ②豚肉とさつま芋の炊き込み御飯 ③胡麻豆腐 べっ甲あん掛け ④胡麻豆腐 黒蜜かけ
と多種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/18b4214e5336e2f865d4e8ddd905dbbb.jpg)
はじまりは ご紹介の逆順から 胡麻豆腐を基礎にした2種類のデザートです
飾りつけや 見せ方も和の陰陽に則った美しい呈し方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/e4d4dd7d73c4e59d61757a80aff96bde.jpg)
試食もさせていただいた 土鍋で炊くごはん物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/f68475e1d6272e9501dda8542d7b62ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/9e64b284be64accd77e9ccca8e003c3a.jpg)
炊き上がりは 匂いやぐつぐつ感も大切と階段教室を回っての熱意あふれる様子です
もしお店を持つならこういったサービス精神があふれる経営を真似て欲しいと心から思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/cc7754b81691e2b3872fdc36c67d4d35.jpg)
さぬきの魚 鰆は味付けは捻らず素直に素材の 新鮮さを生かした煮物になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/5d76359e6648d0ca40273b6b981df102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/20ed033561f127e02189c0474e7b9ca8.jpg)
お料理は一生続く そして飽きなく作り続けなければいけない難ごとです
それは取り組み始めてやっと実感することだと思います わたしは単なる主婦ですがお料理は大好きで食べて下さる皆が 楽しく 美味しそうに ニコニコしていると心から嬉しく思います
それでも余りにも長く 回数が多いので 相当の忍耐と覚悟はいりますね
分とくやまの 野崎さんからそれをスラスラ乗り越える偉大さを感じました ちょっと大げさですかね みんなガンバレ !!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます