植木鉢で育てている「ソイヤーズラベンダー」でラベンダースティックを作りました。
知人の畑でもリゾート気分でパラソルを立ててせっせ・せっせとリボン組みをした後なので、満足感はオーケー。その後我が家でユルユルとラベンダーの香りを部屋いっぱいに立てながら、しかも大好きな『高橋真梨子』を聴きながらの作業は至福のひとときです。
たった一鉢で20本からのラベンダースティックが完成して、まだかまだかとお届けを待ってくれている友人の顔を思い浮かべつつ、作業のプロセスこそ私へのご褒美よ…とニンマリ。
知人の畑でもリゾート気分でパラソルを立ててせっせ・せっせとリボン組みをした後なので、満足感はオーケー。その後我が家でユルユルとラベンダーの香りを部屋いっぱいに立てながら、しかも大好きな『高橋真梨子』を聴きながらの作業は至福のひとときです。
たった一鉢で20本からのラベンダースティックが完成して、まだかまだかとお届けを待ってくれている友人の顔を思い浮かべつつ、作業のプロセスこそ私へのご褒美よ…とニンマリ。
懐かしい板塀に覆い被さるように咲く「夏椿」学名はStewartia,pseudo-camellia
この木に花が咲くと必ず誰かが言い出す「沙羅双樹」談義。京都の某寺院ではお抹茶付きでも格別高いと感じる入院料を取って「沙羅の木」としてお披露目をしているが、夏椿は「シャラノキ」と云う別名があり勘違いされる。別に「沙羅双樹」という記載は無いので、見物人が勝手な想像で白い椿の散りゆく哀れを作り上げているみたい。
「沙羅双樹」はめったに開花せず、開花を確認した人も大きな木を望遠鏡で見てやっと花を見つけたと言い、「夏椿」がカメリア科で椿の花形だけど「沙羅の木」のひと花は15ミリほどで珍しい蘭の花形をしていて細い枝に群生していたと聞いた。
「沙羅の木」=「夏椿」=「散りゆく哀れ」=「沙羅双樹」
「平家物語」とついバーチャルな世界に入るのは実はワタシです。
この木に花が咲くと必ず誰かが言い出す「沙羅双樹」談義。京都の某寺院ではお抹茶付きでも格別高いと感じる入院料を取って「沙羅の木」としてお披露目をしているが、夏椿は「シャラノキ」と云う別名があり勘違いされる。別に「沙羅双樹」という記載は無いので、見物人が勝手な想像で白い椿の散りゆく哀れを作り上げているみたい。
「沙羅双樹」はめったに開花せず、開花を確認した人も大きな木を望遠鏡で見てやっと花を見つけたと言い、「夏椿」がカメリア科で椿の花形だけど「沙羅の木」のひと花は15ミリほどで珍しい蘭の花形をしていて細い枝に群生していたと聞いた。
「沙羅の木」=「夏椿」=「散りゆく哀れ」=「沙羅双樹」
「平家物語」とついバーチャルな世界に入るのは実はワタシです。