道端の日だまり,ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)が広がり,
12月になるというのに盛りに花を咲かせていました。
近くの紅葉が枯葉となり,花の上に散っています。



タデ科のヒマラヤ地方原産の外来植物,
園芸用目的に日本に渡来してきましたが,
いまや道端などに野生化し,広がっているものをよく見ます。
ピンク色の金平糖のような形の花は
かわいらしく,よく見るときれいなものです。
丈夫な花で基本的には秋咲きですが,
春にも咲くことがあるようです。
冬麗やひらひらりひら枯一葉
12月になるというのに盛りに花を咲かせていました。
近くの紅葉が枯葉となり,花の上に散っています。



タデ科のヒマラヤ地方原産の外来植物,
園芸用目的に日本に渡来してきましたが,
いまや道端などに野生化し,広がっているものをよく見ます。
ピンク色の金平糖のような形の花は
かわいらしく,よく見るときれいなものです。
丈夫な花で基本的には秋咲きですが,
春にも咲くことがあるようです。
冬麗やひらひらりひら枯一葉