行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

冬のひまわり

2010-12-18 23:33:27 | 花,植物
夏にヒマワリが見事にたくさん咲いていた2つの花畑,
そのいずれの花畑にも,12月になり小さなヒマワリの花が咲いていました。
夏の花のこぼれ種が秋に発芽し,初冬の今頃に咲いたものと思われます。
夏のヒマワリに比べれば背がとても低く,花が小さくかわいいものです。
今年は暖かいのか,花も葉も霜にもやられずに咲いています。




親水公園横)
小さなヒマワリがところどころまばらに花をつけていました。
その一つに蜜蜂がとまり,蜜をすっていました。
真夏にもこんな景色を見ました。
ヒマワリは蜜蜂が好む花のようです。
背景の赤はコキア,ほうき草です。


((道の三角帯)
道が小さく別れた三角帯に作られた花畑,
夏には畑一面にヒマワリが咲いていました。
その花に比べれば小さな花ですが,ヒマワリの花です。
草丈が15cmととても小さなものまで,
草丈に応じた小さな花をつけています。
すぐそばにパンジーが植えられています。

冬晴といえども咲いたは向日葵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする