行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ミモザとサンシュユ

2012-03-22 23:44:58 | 花,植物
長い間,黄色の蕾を見せたまま,
咲けずにいたミモザとサンシュユ,
彼岸になり一斉に花開き,周囲を黄色の世界に誘っていました。


房アカシアあるいは銀葉アカシアと呼ぶのが正しいのですが,
日本ではミモザの名のほうが通りがよいようです。
毎年,実にたくさんの花をつけます。


久しぶりの晴天のこの日(3/20),
小さなポンポン咲きの花と青い空も写してみました。




ハルコガネバナ(春黄金花)の別名のように,
葉のない木にこちらも黄色の花をたくさんつけるサンシュユです。


一つの花に見える一塊は20から30の小さな花が放射状に集まり,
一つ一つの花から4個の雄蕊が飛び出すように突き出ています。
おもしろい花の形です。

ミモザ咲き空より青くなりにけり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする