東京湾ランチタイムクルーズのあと,
雨も上がってきたので,みんなと別れて,
浜松町から芝公園へと歩いてみました。

浜松町駅近くの路地を入ってみると,
昔ながらの商店?と思ったら船宿が軒を並べていました(正面)。
こんな東京の中心に船宿,少し不思議に思いましたが
考えてみればここから海はすぐです。

その船宿の裏に回ってみると思わぬ景色がありました。
釣り船が狭い川にびっしりと並んでいます。
そしてそのすぐ上を山手線の電車が走っていきました。
これも東京の景色の一つです。

そんな景色を見て5分も歩くと芝公園です。
増上寺の建物とその横に東京タワーが見えます。

国の重要文化財にもなっている増上寺の三門です。
徳川家康による建立,当時の建物が残されているそうです。
小雨降る中,白いトレーニングウエアの女性がその三門前を走り抜けていきました。
東京はランニングを楽しむ人が多く,
先日行なわれた東京マラソン2012年も
3万人以上の人が東京の街,42.195kmを走りました。
そういえば,先ほどまで一緒にランチタイムクルーズを楽しんだ我が社の女性陣が
4人も翌日11日の名古屋女子マラソンに参加すると話していました。
そろそろ名古屋に向かっている時間ではと思われます。
4人のうちの一人は東京マラソンも走っており,
2週間に2度も42.195kmを走るとは感心してしまいます。

今度は増上寺の中から見た三門,
門の真ん中いる人と比較すると,この門とても大きいことがわかります。
この女性,何回も頭を下げ,手を合わせ,長い間そこにたたずんでいました。
徳川家となにか縁があるように思えました。

最後に再び東京タワーと増上寺の本堂です。
東京タワーの横では小さく見えますが,
この本堂も三門に負けず大きな建物です。
増上寺の白梅。雨の中にひっそりと咲いていました。
雨も上がってきたので,みんなと別れて,
浜松町から芝公園へと歩いてみました。

浜松町駅近くの路地を入ってみると,
昔ながらの商店?と思ったら船宿が軒を並べていました(正面)。
こんな東京の中心に船宿,少し不思議に思いましたが
考えてみればここから海はすぐです。

その船宿の裏に回ってみると思わぬ景色がありました。
釣り船が狭い川にびっしりと並んでいます。
そしてそのすぐ上を山手線の電車が走っていきました。
これも東京の景色の一つです。

そんな景色を見て5分も歩くと芝公園です。
増上寺の建物とその横に東京タワーが見えます。

国の重要文化財にもなっている増上寺の三門です。
徳川家康による建立,当時の建物が残されているそうです。
小雨降る中,白いトレーニングウエアの女性がその三門前を走り抜けていきました。
東京はランニングを楽しむ人が多く,
先日行なわれた東京マラソン2012年も
3万人以上の人が東京の街,42.195kmを走りました。
そういえば,先ほどまで一緒にランチタイムクルーズを楽しんだ我が社の女性陣が
4人も翌日11日の名古屋女子マラソンに参加すると話していました。
そろそろ名古屋に向かっている時間ではと思われます。
4人のうちの一人は東京マラソンも走っており,
2週間に2度も42.195kmを走るとは感心してしまいます。

今度は増上寺の中から見た三門,
門の真ん中いる人と比較すると,この門とても大きいことがわかります。
この女性,何回も頭を下げ,手を合わせ,長い間そこにたたずんでいました。
徳川家となにか縁があるように思えました。

最後に再び東京タワーと増上寺の本堂です。
東京タワーの横では小さく見えますが,
この本堂も三門に負けず大きな建物です。
増上寺の白梅。雨の中にひっそりと咲いていました。