行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

エグリトラカミキリ、ニイジマトラカミキリ

2018-07-25 20:00:06 | 昆虫
山の林の伐採木、
よく探して見るとキイロトラカミキリ以外の
トラカミキリもいました。
さっそく昆虫図鑑で調査、
エグリトラカミキリとニイジマトラカミキリです。


エグリトラカミキリ。
胸部は黒色、上翅は灰色で黒い紋がある小さなカミキリムシです。
よく似たものにクロトラカミキリがいますが、
クロトラは少ないということなので、
エグリトラカミキリとしました。


積み重ねられた伐採木の下に逃げたエグリトラを隙間から。
逆さまでも平気で動いていました。
クヌギやコナラなどの倒木、伐採木


エグリトラカミキリ、
胸部には細かい毛がはえ、
翅末端に棘が見られます。


この個体、淡い青色です。


ニイジマトラカミキリ。
お洒落な色彩・斑紋をしています。
上翅の白色の帯、一八一八の文字が書かれたように見えます。


このカミキリも里山の倒木、伐採木に
よく見られるカミキリムシの一つとのことですが初見です。


ニイジマトラカミキリ、
よく見ると交尾中、二匹が重なっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする