6月の散歩道に写した
雌雄のオオシオカラトンボ、シオカラトンボを比較して見ました。
両者ともよく目にすることのできるトンボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/535c3e378ba1cb949daaa1b57fa7f5ce.jpg)
オオシオカラトンボの雄。
シオカラトンボと大きさは変わりませんが
シオカラトンボより腹部が太く、塩から色が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/d2cbdd93233dcf8f305365b7cde91f9e.jpg)
シオカラトンボの雄。
複眼がきれいな青緑色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/86661b24fcfd54700c6197f23bcdba1d.jpg)
オオシオカラトンボ雌。
黄色と黒色が濃くはっきりしています。
複眼は焦げ茶色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/af0d1b37b8584d7054bf41ea1968b751.jpg)
シオカラトンボ雌。
ムギワラトンボとも呼ばれ、麦藁色をしています。
複眼は緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/a0fb9007f4fb4d9d219fc27aae880781.jpg)
塩から色に変化途中のオオシオカラトンボの若い雄。
オオシオカラ、シオカラともに
若い個体は雌雄ともに雌と同じ体色ですが
雄は成熟するにつれて塩から色になってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/fa68369decdbd822f0bb57e13b84c8cc.jpg)
オオシオカラトンボ交尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/93625b314d3322c4d50bc1d770842646.jpg)
シオカラトンボ交尾。
雌雄のオオシオカラトンボ、シオカラトンボを比較して見ました。
両者ともよく目にすることのできるトンボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/535c3e378ba1cb949daaa1b57fa7f5ce.jpg)
オオシオカラトンボの雄。
シオカラトンボと大きさは変わりませんが
シオカラトンボより腹部が太く、塩から色が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/d2cbdd93233dcf8f305365b7cde91f9e.jpg)
シオカラトンボの雄。
複眼がきれいな青緑色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/86661b24fcfd54700c6197f23bcdba1d.jpg)
オオシオカラトンボ雌。
黄色と黒色が濃くはっきりしています。
複眼は焦げ茶色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/af0d1b37b8584d7054bf41ea1968b751.jpg)
シオカラトンボ雌。
ムギワラトンボとも呼ばれ、麦藁色をしています。
複眼は緑色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/a0fb9007f4fb4d9d219fc27aae880781.jpg)
塩から色に変化途中のオオシオカラトンボの若い雄。
オオシオカラ、シオカラともに
若い個体は雌雄ともに雌と同じ体色ですが
雄は成熟するにつれて塩から色になってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/fa68369decdbd822f0bb57e13b84c8cc.jpg)
オオシオカラトンボ交尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/93625b314d3322c4d50bc1d770842646.jpg)
シオカラトンボ交尾。