2017/11/27
昨年11月、ちょうど1年前になります。
「岩本町・東神田ファミリーバザール」公式サイト で、いい感じの靴を見つけて買いました。
浅草の靴屋さんが自分のところで作っています。
本革でやわらかくて靴底も適度に曲がり、とても歩きやすいのです.
紐もゴム製なので、履くときもすっと履けます。

気に入って、ほんとうによくはいていました。
そうしたら、半年後この靴で歩いていたら、ガサガサと音がするではありませんか。
見ると、かかとがすり減ってヒール部分の革が地面をこすっていたのです。
そのくらいよく歩いていたということですが、他の部分の傷みはないので、
駅前の靴修理チェーン店で靴裏全体を取り替えてもらいました。
この靴底がちょっと固くて重くて、前と同じではありませんが、
それでも毎日愛用しています。
この靴と同じものをもうひとつ欲しくて、今年6月にファミリーバザールに行ってみたのですが
見つけられませんでした。
バザールでは街頭に靴を並べて売っているので、お店の名前もわからないのです。
ところが一昨日に秋葉原に行った時、またファミリーバザールが開催されていることを知り、
近いので行ってみました。
そうしたら、この靴をやっと見つけたのです!
もう会場のはずれのほうでした。
色は前のより少し明るめですが、また買いました。
この1年間デパートの靴売り場をみても、こんな靴をこの値段で売っているところはなかったのです。
柔らかい革で、やはり履きごごちがいいです。

靴屋さんの女性店主らしい方に靴修理したことを話すと、
「うちに持って来てくれたら500円で直すのに~」と言われました。
その10倍の値段で修理したのですけどね。
今度は靴屋さんの名前も伺ったのですが、ネットにも出ていないお店のようです。
ブランド名もわからないです。
浅草あたりには、皮革製品の製作所がたくさんありますね。
日本の職人さんの腕は確かだと思います。
とにかく替えの靴を買うことができてよかった。
昨年11月、ちょうど1年前になります。
「岩本町・東神田ファミリーバザール」公式サイト で、いい感じの靴を見つけて買いました。
浅草の靴屋さんが自分のところで作っています。
本革でやわらかくて靴底も適度に曲がり、とても歩きやすいのです.
紐もゴム製なので、履くときもすっと履けます。

気に入って、ほんとうによくはいていました。
そうしたら、半年後この靴で歩いていたら、ガサガサと音がするではありませんか。
見ると、かかとがすり減ってヒール部分の革が地面をこすっていたのです。
そのくらいよく歩いていたということですが、他の部分の傷みはないので、
駅前の靴修理チェーン店で靴裏全体を取り替えてもらいました。
この靴底がちょっと固くて重くて、前と同じではありませんが、
それでも毎日愛用しています。
この靴と同じものをもうひとつ欲しくて、今年6月にファミリーバザールに行ってみたのですが
見つけられませんでした。
バザールでは街頭に靴を並べて売っているので、お店の名前もわからないのです。
ところが一昨日に秋葉原に行った時、またファミリーバザールが開催されていることを知り、
近いので行ってみました。
そうしたら、この靴をやっと見つけたのです!
もう会場のはずれのほうでした。
色は前のより少し明るめですが、また買いました。
この1年間デパートの靴売り場をみても、こんな靴をこの値段で売っているところはなかったのです。
柔らかい革で、やはり履きごごちがいいです。

靴屋さんの女性店主らしい方に靴修理したことを話すと、
「うちに持って来てくれたら500円で直すのに~」と言われました。
その10倍の値段で修理したのですけどね。
今度は靴屋さんの名前も伺ったのですが、ネットにも出ていないお店のようです。
ブランド名もわからないです。
浅草あたりには、皮革製品の製作所がたくさんありますね。
日本の職人さんの腕は確かだと思います。
とにかく替えの靴を買うことができてよかった。