はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

とにかく平凡な毎日を過ごせること

2020年04月05日 | 日々の出来事

2020/04/05

 

東京都の感染者は今日143人、累計1000人を超えました。

不安に心がふさがりがちですが、それでも今のところ罹患することなく家にいて、普段通りの暮らしができることは感謝です。

いろいろな情報があり、それぞれに思うことがあります。国のマスク配布に200億円かかるそうですね。マスクを手作りする人も増えてきて、ハンカチにゴムをつけて代用できることも知られてきました。私自身はもういただかなくてもいいと思っているのです。

町を行くとまだマスクをつけてない人も半分くらいいますし、仕事で必要な人もいると思います。配布するのだったら、必要な人にきちんと渡るといいなと思います。

ですが、ほんとうは200億円使うのだったら、ベッド数増設や呼吸器の整備にまわしてほしいと思います。

 

こうしてブログを毎日書いていますが、時には負担に感じることもあります。

人さまの知りたい情報もほとんどなく自己満足ブログですが、時にはネタ切れで、書かなくてもいいことまで書いて冷や汗のこともあります。

それでも書いているのは、まず、親しい人々への自分の無事を知らせること、自分の行動の記録、心の整理のために書いているのです。記録の意味は大きくて、後で読み返して役に立ちます。こういう非常事態の時こそ、何か書きつけておくことは後で読み返して意味のあるかと思っています。

 

ベランダの花も日ごとに変わっていきます。赤いチューリップは枯れて、黄色のフリージアがたくさん咲いてきました。

 

10日前のプランターです。

 

花びらの垂れたチューリップは切ってしまうところですが、今年は最後まで見届けてやろうと、最後の花びらが落ちるまで、そのままにしておきました。

花も生きているのですもの

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする