はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

縦の会フォーラム

2017年11月18日 | 大学通信
2017/11/18

今日は大学で同窓会のフォーラムがありました。

半年ぶりの大学、校舎前の銀杏並木も色づいてきました。

171118006

今年のフォーラムのテーマは「子どもからシニアまで楽しめるリズム運動」。
講師は天野式リトミック指導者の湯浅弘子氏。
附属小学校で、体育の時間にリトミックを教えて下さっていた先生です。

天野式リトミックは、天野蝶氏が昭和6年にパリのリトミック学校で習い、日本に紹介したもの。
天野蝶氏は体育教師だったことから、リズム体操として紹介されました。

私もリトミックを習っていますが、それは小林宗作先生が日本に紹介した音楽系のリトミック。
小林宗作先生は大正12年にパリのリトミック学校で学んでいます。
小林先生は、トットちゃんのトモエ学園の校長先生です。

日本のリトミックは、舞台芸術の基礎訓練として、舞踊界、演劇界にも取り入れられました。
日本では音楽・保育関係者が習うことの多いリトミック。
海外では、舞台俳優、ダンサーの方の受講が多いそうです。

リトミックの創始者のエミール・ジャック=ダルクローズはジュネーブ音楽院の教授であり作曲家です。
音楽学生のリズム感をよくするために始めた方法であることから、
私はリトミックは、音楽的・ソルフェージュ的要素が強いと思ってきました。

と、そんな前置きで、天野式リトミックで動いてみました。
自分では、そこそこ知っているつもりでしたが、運動となるとできないことも多かった(´;ω;`)
理解できても体が動かないことがある。
右手2拍子、左手3拍子とかね。
(これはピアノ演奏の際に必要となる訓練なんです)

それが2時間、正直、疲れました~(笑)
先生がおっしゃった「リトミックは脳トレです」は、まさしくそのとおり。
脳と筋肉がフル回転しました。

さて、このフォーラムのようすは、縦の会では初めてプロによる動画撮影をしました。
編集後にYou Tubeにアップされ、ホームページの会員専用画面から見ることができるようになりました。

長い間の願いだった、講演会・フォーラムが動画配信ができるようになり
昨年3月まで縦の会のHP係として携わってきた者にとっては、夢のようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Long sleeper | トップ | 町田樹君の解説 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大学通信」カテゴリの最新記事