2017/06/21
卒業生の会の会報誌「絆」に6月3日の講演会の感想文を書くように、先日来、頼まれてました。
文章を書くのは嫌いではないので快諾しましたが、このブログのように好きに書き散らすのと、
1000人を越える先輩諸姉が目を通し、記録に残るものでは重みが違うので、
慎重にならざるを得ません。
1時間半にわたる講演内容の全てを書くのも無理ですし、
レポートではないので配布されたレジュメの丸写しも味気ない。
講演会の内容の一部分でも取り上げて、自分なりの視点で感想を書かないと。
講演会のことをいち早く記事としてブログに書いておいたのは、
忘れないように、とりあえず記録しておいたのでした。
与えられた字数になんとか収めましたが、もっと寝かせておいて、
他の関連本も読み、熟考したほうがいいのではと思いながらも、
7月15日の締切りよりだいぶ早く提出しました。
やってしまって一刻も早く、そのことから開放されたいという性格。
以前から、いろいろと早いですね、と言われた事はありますが・・・
要するに、早とちりの慌て者ということですね。
印刷、配布は9月中旬と、まだかなり先のことです。
卒業生の会の会報誌「絆」に6月3日の講演会の感想文を書くように、先日来、頼まれてました。
文章を書くのは嫌いではないので快諾しましたが、このブログのように好きに書き散らすのと、
1000人を越える先輩諸姉が目を通し、記録に残るものでは重みが違うので、
慎重にならざるを得ません。
1時間半にわたる講演内容の全てを書くのも無理ですし、
レポートではないので配布されたレジュメの丸写しも味気ない。
講演会の内容の一部分でも取り上げて、自分なりの視点で感想を書かないと。
講演会のことをいち早く記事としてブログに書いておいたのは、
忘れないように、とりあえず記録しておいたのでした。
与えられた字数になんとか収めましたが、もっと寝かせておいて、
他の関連本も読み、熟考したほうがいいのではと思いながらも、
7月15日の締切りよりだいぶ早く提出しました。
やってしまって一刻も早く、そのことから開放されたいという性格。
以前から、いろいろと早いですね、と言われた事はありますが・・・
要するに、早とちりの慌て者ということですね。
印刷、配布は9月中旬と、まだかなり先のことです。