顎鬚仙人残日録

日残りて昏るるに未だ遠し…

偕楽園NOW 2019.10

2019年10月08日 | 水戸の観光

萩の花も咲き終わり見晴らし広場が広く感じられます。
高さ16m、茨城一本桜番付で東の横綱を張っていた左近の桜が台風15号で倒され、まわりの竹垣だけが残っているせいでしょうか。この竹垣は偕楽園垣という水戸地方から広まった組み方で特別に作られているだけに何とも哀れです。
後継樹をという意見、このままでいいという意見などがありますが、日本3名園の名に恥じない施策をお願いしたいと思います。

60年近く親しまれてきた大きな桜の木は偕楽園のランドマークでした。園内に何本か桜の木はありますが、咲いたときの圧倒的な迫力では到底及びもつきません。
近くの二季桜が、後は任せてくれと、さも頼りなさそうに咲いていますが…。

台風の被害は、園内の老木にも及びました。この梅は多分紅梅でしょうか、梅の木は例外もありますが、紅梅の芯材は紅色とされています。

南崖の散策路にノハラアザミ(野原薊)が咲いています。日本でも100種類以上あるといわれるアザミの中で一番よく見かける種類です。偕楽園は他の大名庭園とは違って、もとの自然と地形を生かした庭造りでしかも除草防虫も自然にやさしい方法で行っているため、約300種類以上の植物が見られます。

「崖急に梅ことごとく斜めなり」…正岡子規の句碑のまわりに咲く野菊、多分カントウヨメナ(関東嫁菜)です。右上の方に曼珠沙華が見えます。

ツツジの返り花が広大な偕楽園公園を見下ろしています。偕楽園を中心にした一帯の緑地、偕楽園公園は約300haで、都市公園としては世界第2位の広さです。

表門などで料金所の工事が始まっています。今秋の有料化には賛否両論がありましたが、すでに和風建築の建物が姿を見せています。

南崖洞窟近くにある大きな柿の木の熟し柿が通路に落ち、突然のご馳走に蟻が群がっていました。

むざんやな草に熟柿の音一つ  古川太無
不機嫌なものより落つる熟柿かな  柴田奈美
地に落ちて輝やく熟柿一瞥す  松村蒼石