顎鬚仙人残日録

日残りて昏るるに未だ遠し…

斜面のアジサイ…涸沼自然公園(茨城町)

2023年07月17日 | 季節の花

梅雨明け間近の我が地方の気温は毎日35度超え、まだ筋斗雲に乗るには修業が足りない仙人は、地上のブログ取材もままならず、時期が少しずれてしまいましたが、今月初めに撮った近くのアジサイの紹介です。

わが終の棲家より5kmくらい南にある涸沼自然公園は、涸沼を見下ろす自然の地形をとり入れた34.5haという広大な面積の野趣あふれる公園です。



6月下旬から7月にかけて、1.5キロの散策路沿いと「あじさいの谷」は約30種10,000本のアジサイに彩られます。特に高低差のある斜面を利用した「あじさいの谷」の、林の奥まで続くアジサイは見ごたえがあります。

ところでアジサイの品種は2000種とも3000種ともいわれますが、世界中で品種改良がおこなわれ、毎年新品種が誕生しているため、本当のところは数えきれないというのが現状のようです。
しかし農林水産省のホームページをみると品種登録しているアジサイはわずか418種です。

アジサイは、挿し木で簡単に数が増やせて成長も早い植物ですので、近隣のアジサイ園はどこも歴史は浅く、増殖によって株数がどんどん増えつつあるようです。登録品種のものは増やして販売することは違法になりますが、自家増殖で自家使用は問題がないようです。

この「アナベル」は、北米に自生のアメリカノリノキの変種をオランダで品種改良されたもので、アメリカアジサイともよばれ最近人気の品種です。


手前のアジサイは仙人が名前の分かる数少ないひとつ、「ダンスパーティ」だと思います。


最近よく見かける「おたふくアジサイ」、花びら(実際は萼片)の縁が内側にくるっと巻かれたのが特徴で、「うずあじさい」ともよばれます。

涸沼自然公園 
開園時間/午前9時 ~ 午後5時  入園無料
休園日/   4月~10月・無休
    11月~3月・月曜(祝日の場合、翌日)
    12月28日 ~ 1月4日


園内には環境の整った250張設営可能なテントサイトや、56区画のオートキャンプサイトがあり、自然公園を楽しみながらのアウトドアライフも満喫できます。(※写真は茨城VRツアーのホームページよりお借りいたしました)

キャンプのご予約 TEL:029-293-7441

利用時間/ 通年営業
宿泊:チェックイン13:00チェックアウト翌日11:00
日帰り:チェックイン10:00 チェックアウト当日15:00
定休日:毎週水曜日(祝日及び祝日の前日を除く)
    年末年始(12/28~1/4)
※ご利用料金は、基本使用料と施設使用料の合計となります。